2013東北ツーリングその5 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

9/23(3日目)
 
酸ヶ湯温泉の野営場で一晩過ごし、この日も早朝4時過ぎに起床。
 
前の晩は、星空が綺麗でした~。
 
イメージ 2
 
ようやく明るくなってきたので、外に出ます。
 
イメージ 12
 
御覧のとおり、立派なサイト。
 
イメージ 22
 
結構混んでましたが、隅っこにテントをはりました。
 
イメージ 23
 
芝生部分はNGですが、近くまでバイクも持ってこれたので、荷降ろしは楽でした。
 
イメージ 24
 
朝ご飯は、これ。青森と言えば、リンゴでしょう。
 
イメージ 25
 
さて、今日も出発!ちょうど6時。
 
イメージ 26
 
昨夜は暗くて見えなかった酸ヶ湯温泉。
 
イメージ 27
 
木造の建物が、いい雰囲気を醸し出しています。
 
さて、この日はここからまた昨日来た道を戻ります。
 
イメージ 1
 
R103を十和田湖方面へ戻り、反時計回りで八甲田山を回る計画。
 
イメージ 3
 
まだ早朝なので、通る車も皆無。
 
イメージ 4
 
R394の手前あたりで視界が開け、一気に太陽が。
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
やや背の低い緑の中を貫く道。
 
イメージ 7
 
この写真でははっきりしませんが、太平洋まで見えます。
 
イメージ 8
 
素晴らしい眺め~。ラブラブ!
 
さて、R349から、八甲田山の北側を走る県道40に入ると、景色はガラッと変わります。
 
イメージ 9
 
森を抜けると・・・
 
イメージ 10
 
草原の中の一本道。
 
イメージ 11
 
八甲田の山々とススキの野原。
 
イメージ 14
 
イメージ 13
 
イメージ 15
 
イメージ 16
 
ちょっと走っては、また止まって撮影し・・・また走っては撮影し…の繰り返し。
 
イメージ 17
 
イメージ 18
 
イメージ 19
 
八甲田山の高原は、とってもイイ感じでした。
 
イメージ 20
 
分岐点にある茶屋で一休み。
 
ここからR103へ出て、今度は南に下ります。
 
イメージ 21
 
そのまま行くと今朝の酸ヶ湯温泉に行ってしまうR103に別れを告げ、R394へ。
 
次の目的地へ向います。
 
(つづく)