歩道の草取り | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日の午前中、地域にあるメインストリート歩道の草取りを行いました。
 
ずっと気になっていたのですが、なかなかやるタイミングがなく、
 
ようやくここで関係各所に声をかけて実現しました。
 
イメージ 1
 
こんな感じの歩道です。歩道の両側に雑草が生え、雑草が道をふさいでいる所も。
 
明日から小学校も新学期が始まりますが、ここは通学路でもありますし。
 
なんといっても、この地区のメインストリートですから、荒れ放題だとちょっと・・・ね。
 
イメージ 2
 
インターロッキングの隙間から生えているケースが多いので、地道に引っこ抜く作業が中心。
 
意外と面倒。(笑)
 
イメージ 3
 
左側の擁壁に沿っている緑地帯は、実は私有地です。
 
この擁壁の上のお宅のです。
 
なので、ここに手を付けるわけにはいきません。
 
境界ギリギリまで草を取ります。
 
イメージ 4
 
地道に座っての作業です。
 
が、運よく歩道部分の大半が日陰になりまして、だいぶ助かりました。
 
イメージ 5
 
御覧のとおり、スッキリ!
 
このあたりは、両側から雑草が被さっていたところです。
 
イメージ 6
 
こちらも!
 
今日集まってくださった方の声を聞くと、やっぱり普段からこの雑草が気になっていたとのこと。
 
ただ、一人でやるのも気が引ける・・・声をかけてもらって良かったと言ってもらえました。
 
やっぱり、潜在的な力みたいなものは、たくさんあるのでしょうね!
 
それをうまく引き出せるといいなぁと思いました。
 
今回実施できたのは、まだ一部ですので、また別の場所についてやってみたいですね。