ハルとのキャンプ(その4) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

扇沢からの帰り道、冷えた体には温泉!ということで、大町温泉郷の中の、
 
わっぱらの湯に立ち寄りました。
 
イメージ 1
 
ここは地元の人向けでシンプルですが、源泉かけ流しで400円とリーズナブル。
 
お風呂でさっぱりした後は、スーパーで買い出しして、
 
キャンプ場に戻ってきました。朝の6時前に出発したので、もう昨日のようです。
 
イメージ 2
 
あら?うちのテント(緑)の周りに、なにやらデカイテントがたくさん。。。
 
どうやら複数の家族の団体さんのようです。
 
湖が遮られて、見えない・・・。
 
イメージ 12
 
さて、ハルが魚釣りしたいというので、家から持ってきた竿(使うのは18年ぶりぐらい?)で釣りに挑戦。
 
でも、収穫なし。
 
テントに戻り、この日もバーベキューの晩御飯です。
 
でも、この日はこれも焼きました。
 
イメージ 13
 
ニジマス。釣った魚ではありません。スーパーで購入。
 
晩御飯も食べおわり、さて花火でもやろうかと思ったのですが、
 
ハルが疲れのためか調子悪そうで、早々とテントで寝てしまい、この日はおしまい。
 
8時半頃に寝たのですが、
 
それから周囲の騒音に悩まされ、挙句に土砂降りの雨が降り出し、テントを打ち付ける雨の音がうるさい。
 
イメージ 14
 
翌朝は、テントに跳ね返った泥がたくさん付いておりました。
 
でも、砂地だったので、浸水等はほとんどなくて良かったです~。
 
イメージ 15
 
目が覚めると、雨は止み、青空も覗いていました。
 
イメージ 16
 
3日間で、一番天気が良くなったかも。
 
イメージ 17
 
風向きも、北向きに変わってました。
 
イメージ 18
 
テントをたたんでいると、カエルさんがぴょこんと座ってました。
 
ほんとに、このキャンプ場には多いのです。
 
朝ごはんの後、キャンプ場を後にし、帰る前にちょっと寄り道。
 
昨日の扇沢へ向う道からの、扇沢方面の眺め。
 
この青空が、昨日だったら・・・
 
イメージ 19
 
気を取り直し、川に沿って走ります。
 
イメージ 3
 
すると、道路に猿の家族?が。
 
赤ちゃん猿が可愛かった。
 
イメージ 4
 
これは何でしょう?
 
イメージ 5
 
答えは、大町ダムの堰堤でした。
 
ロックフィルダムなのですね。
 
ハルは、ダムが崩れないかすごく心配して、早く立ち去ろうよ~とウルサイ。(笑)にひひ
 
イメージ 6
 
とある場所で、川にかかるつり橋を発見。
 
帰る前に、ここで少し遊んで行くことにしました。
 
イメージ 7
 
トンボを捕まえたり、
 
イメージ 8
 
釣りをしたり・・・。
 
イメージ 9
 
こんな場所ですが、しばし川遊び。
 
イメージ 10
 
すると!ハルが魚を釣り上げました!
 
ハヤっぽい感じでしたね。
 
お昼前まで遊んだあと、高速に乗って東京へ。
 
三連休の最終日なので、渋滞に捉まる前に!と思ったのですが、
 
笹子トンネル手前で事故渋滞があり、トンネルを過ぎた後は自然渋滞にハマって、
 
帰宅したのは午後4時でした。
 
そして、この日の晩御飯に、ハルが釣り上げた魚が。
 
イメージ 11
 
シシャモみたいですね。(笑)
 
とにかく、ハルにとっては初めての2泊のキャンプでしたが、
 
楽しかったようで、また行きたい!と申しておりました。
 
でも、混雑するキャンプ場はやっぱり嫌だな。