畑活動(2013.6.2) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今朝は、堀之内里山保全地域の畑に、ちょっとだけ行ってきました。
 
7時前に現地到着。
 
早速、野菜たちのチェック。
 
イメージ 1
 
キャベツは、もういい感じです。が、いっぺんに持って帰れないのが悩みどころ。(笑)
 
イメージ 2
 
サツマイモは、根付いたようです。
 
イメージ 10
 
玉ねぎは、玉ねぎらしくなってきました。
 
イメージ 11
 
ソラマメは・・・虫にやられて、残り2房ほどでした。
 
これでソラマメの収穫はお終いです。
 
イメージ 12
 
前回植えた苗は順調。
 
イメージ 13
 
春菊は、やはり花が咲くほど成長しきって、もうタイムリミット!?
 
前回収穫した際も、かなり硬いものがありましたので、もう遅いぐらい。(笑)
 
今日も収穫しましたが、まだ残ってます。誰か要りませんか?
 
イメージ 14
 
サヤエンドウは、だいぶ色が落ちてきて、もう最後のようです。
 
イメージ 15
 
畝の周りに、雑草が目立ってきました。どれが畝か、分からない?
 
イメージ 16
 
麦は、穂が色づき始めました~!
 
イメージ 17
 
麦だ~!
 
麦芽100%生ビール・・・、というフレーズを思い出します。
 
イメージ 3
 
ジャガイモですが、一部が黄色くなっているのが気になります。
 
イメージ 4
 
枝豆は問題なし。
 
イメージ 5
 
ザ・雑草!
 
イメージ 6
 
こちらも!
 
ということで、1時間ほど刈払機で、草刈り実施!
 
イメージ 7
 
刈ります、刈ります。
 
イメージ 8
 
刈りました。
 
イメージ 9
 
今日の収穫は、キャベツ1玉、玉ねぎ1つ、春菊、ソラマメでした。
 
これから暑くなると、ますます朝早い時間帯の作業にしたくなりますね。(^^;