近江&京ツーリング(その7) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

R162号の峠を越えると、いよいよ京都市街地。
 
品の良い料亭もあったりして、さすが京都~。
 
京都市街地には西から入り、東へ横断します。
 
あちこちに観光名所があり、平日にもかかわらず観光客もたくさん~。
 
イメージ 1
 
京都御所の辺りを通過し、
 
イメージ 2
 
やはり市街地は車が多くて、なかなか前に進みません。
 
イメージ 13
 
鴨川を渡ります。
 
そして銀閣寺を目標に東の端までたどり着き、そこから比叡山方面の山道へ。
 
それまでの市街地から、一気に山深い山道になり、
 
そして霧が出てきました。
 
イメージ 24
 
比叡山ドライブウェイに入りました!
 
ここは、かなりお高めの有料道路ですが、日曜祝日は二輪走行禁止のため、
 
平日しか走れないという場所ですので、せっかくですし走ります!
 
イメージ 29
 
前後に車はいないのですが、御覧のとおりの霧~。
 
眺望も抜群なはずなんですけどね~。
 
で、到着したのは、かの有名な比叡山延暦寺!
 
イメージ 4
さすが!の雰囲気です。
 
イメージ 30
 
霧の中に浮かぶ延暦寺は、ただでさえ荘厳な場所なのに、さらに神秘的な雰囲気!
 
イメージ 31
 
途中の階段も急なんです。
 
イメージ 32
 
この角度、観てください!
 
1段が大きくて、絶対に2段跨ぎは無理です。(笑)
 
イメージ 33
 
周囲の杉の大木が、またすごい~。
 
イメージ 3
 
イメージ 5
 
山の上なので、新緑がまぶしい~。
 
イメージ 9
 
延暦寺を後にし、今度は奥比叡ドライブウェイを走って、琵琶湖へ下ります。
 
イメージ 6
 
この道も快適!
 
が、車載カメラのバッテリーが、ここでダウン。以降、車載カメラナシです。。。
 
 
下りきると、R161号湖西道路に入り、そのまま南下。
 
再び京都へ入り、R1号に合流します。
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
R1号との合流地点。
 
東京日本橋から出発するR1号は、こんなところまで来ているのですねぇ。。。
 
そして府道35号で南下し、宇治方面へ。
 
イメージ 10
 
宇治で宇治川を渡ります。
 
近くに平等院があったのですが、混雑していたのでパス。
 
府道3号で、一旦山側へ入って、天ケ瀬ダムを経由し、府道62号へ。
 
イメージ 11
 
和束町を経由して、R163号へ合流し、木津川沿いに東へ走り、
 
R24号に合流して、さらに南下。
 
次はいよいよ奈良です!
 
奈良県に入ると、すぐ奈良市なのですね。
 
あっというまに奈良公園に到着しまして、バイクの駐輪場を探しますが、無い。。。
 
車の駐車場の警備員さんに聞いてみたら、奈良公園の駐輪場に停めたら?
 
ってことで、
 
イメージ 12
 
御覧のとおり、公園のど真ん中に駐車。いや~バイクっていいな。(笑)
 
イメージ 14
 
向ったのは、もちろんここ!東大寺~。
 
鹿さんもたくさん。
 
イメージ 15
 
南大門です。
 
イメージ 16
 
国宝の金剛力士像。
 
イメージ 17
 
凄い迫力です。見るのは2回目でしたが、やっぱり圧倒されますね。
 
イメージ 18
 
そしてこの中門をくぐると・・・
 
イメージ 19
 
見えてきました。大仏殿。
 
イメージ 20
すごい迫力です。。。体が震えます。
 
イメージ 21
 
おぉ。。。
 
東大寺は、内部撮影がOKなので嬉しい。。。
 
イメージ 22
 
イメージ 23
 
素晴らしいです。。。
 
この東大寺は、何かを感じますね。
 
ちなみに、現在、ヒナが修学旅行で、京都&奈良に行ってまして、昨日、この大仏様を見物したはず。
 
どんな感想を述べるのでしょうね。(笑)
 
 
さて、奈良公園を後にすると、もう夕方5時過ぎなので野営地を探さねば。
 
と、その前にガソリンも心細い。
 
奈良市街地だからスタンドもあるだろう~と思いきや、R169号沿いには無い!
 
天理の近くまで行ってようやく見つけ、一安心でした。
 
そこの近くのコンビニで買い出しも済ませ、
 
R25号名阪国道に入って、今度は東へ向います。
 
目指すは、ツーリングマップルで見つけた神野山自然公園。
 
高速道路並みの名阪国道をすっとばし、神野口ICで降りて、
 
標識に従い公園へ。
 
途中迷いながら山頂にたどり着くと、そこをこの日の野営地に決定!
 
イメージ 25
 
既に日が沈んだ後の時間帯ですが、地平線付近に、薄ら赤みが・・・
 
イメージ 26
 
山頂には展望台もあります。
 
この日はずっと、どんより曇り空でしたので、ちらっとでも夕焼けの赤みが見えて良かったです♪
 
暗くなった芝生の場所にテントを立て、急いで晩御飯!
 
イメージ 27
 
つまみとビールで乾杯~
 
イメージ 28
 
周囲には人っ子一人おらず、真っ暗い中ですが、
 
遠くには周囲の街の夜景が見えて、眺望も抜群。
 
この日も、一人の夜を堪能しました~。
 
そして、眺望が良いということは、朝が楽しみ!
 
天候は回復傾向だしね♪
 
(つづく)