晩御飯(2013.2.23~24) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先週末の晩御飯です。
 
イメージ 1
 
カタクチイワシの煮物

初めて作ってみました。お店でカタクチイワシが安かったので。

揚げるか煮るか迷ったのですが、今回は煮てみました。あまりやったことが無かったので。

かなり煮込んだので、味が濃くなりましたが、まぁまぁかな?にひひ

醤油ベースにごま油と少量の豆板醤が入ってます。

ただ、煮魚は、もう少し大きめの魚のほうがいいかなぁ。

子供達にも評判悪いしね。



 
イメージ 2

マーボー春雨もどき

野菜と春雨の、マーボー春雨風です。

唐辛子系は全く入ってませんが、オイスターソースベースです。

春雨を、また切るのを忘れていて、箸で取ろうとしたら長すぎ!

まだ春雨がたくさん残っているので、春雨料理は定期的に出る予定?


イメージ 3
 
青菜のナムル

畑で収穫したばかりの小松菜、春菊、ほうれん草を茹でて、

いつもならゴマ醤油か、鰹節醤油ですが、

今回はナムル風にしてみました。

塩、ごま油、ガラスープの素で味付けしています。

ちょっと薄かったですねー。

この辺の加減が難しい。

味見した時は薄いと思わないんですよね。


イメージ 4
 
チヂミもどき
 
チヂミふうに、ニラと小麦粉で作りました。
 
他に、卵、ゴボウ、米粉も入ってます。
 
しかし、本場のチヂミには、あまり似ず、これといって特徴も無い。
 
ん~、まだまだです。
 
 
 
イメージ 5

レンコンのイタリアン風煮物

鳥モモ肉、にんじん、タマネギと、カットトマトを煮込んだ中に、

レンコン、しめじを入れたものです。

ローレルとバジルの風味を加えています。

ハルには好評で、私も好きな味だったのですが、

ヒナとママには不評~。

なかなか全員OKの味にはなりませんなー。

でも、レンコンはイタリアンでも違和感無かったです。
 
 
イメージ 6
 
モヤシの中華炒め
 
単純な、モヤシとニンジンとニラの炒め物です。
 
ガラスープとごま油ベース。
 
 
今回は以上!
 
しかし、だんだんマンネリ化の懸念と、アイディア不足が・・・
 
何か刺激が欲しいけど、家族から、もっと普通の物を作って!という圧力もあって、
 
迷います。。。(笑)