今日は、堀之内里山保全地域の畑活動でした。
午前中だけの活動でしたので、朝9時に現地到着。
まずは、現状の確認を。

以前撒いた小麦ですが、まだ芽が出ない・・・

小松菜です。

大根です。

春菊です。

ほうれん草。

さやえんどう。

玉ねぎ。
やっぱ、どれも変化がほとんどないですね。
今月は寒そうなので、このまま春まで停滞かも。。。。

朝は、すがすがしいですな~。空が青いです。

だいぶ葉が散ってしまいました。
水田に水が張ってあるといいですね。

家の薪ストーブから出る灰を持ってきました。

畑にまいて、耕運機で混ぜます。
以前は、灰を燃えるゴミとして出していましたが、
今はこうやって100%リサイクルしています~♪

今日はあらたにニンジンとカブを植えました。

並行して、いつもの斜面の草刈りを。
分かりにくいですが、微妙に伸びたままの雑草が茂っていて、
今日は上の半分をカットしました。

植えたニンジン、カブに水をあげて終了~。

小屋に、こんなカミキリがいました。
まだ生きているんですね~!
朝は氷点下まで下がるようになってるのに。
今日の作業はここまで。
今年も残り少なくなってきました。あと一回活動できるかどうか・・・?
とりあえず、小麦の芽が出ますように。。。