今日は、堀之内里山保全地域の畑活動でした~。
今回も、メンバと日程が合わず・・・私一人での活動となりました。
まぁ、こうやって自分の都合に合わせて自由に参加できるのが、よいところであります。


夏野菜のトマトやきゅうりは、もうおしまいですね。

もう充分お世話になりましたので、撤収します~。

こちらは、藁の束。
細切れにして畑にまこうと置いていたので、今日はこれを切ることにしました。

次から次へとザクザク切っていきます。
意外とこれが大変で、途中で止めたくなったのですが、でも後に残すのも嫌なので・・・
全部切っちゃいました。

切った藁は畑に撒きます~。

こんな感じ。
前回置いておいた雑草から作った堆肥も撒きます。

そして耕運機でひたすら耕す、耕す・・・。
ここの土は、硬いのですよ。

耕す耕す・・・

堆肥はこんな感じで。ちと、量が少ないので、撒いた範囲も少しです。(笑)
堆肥を撒いた畝の出来が楽しみですな~。

こちらもしっかり耕しました!

お昼ごはんは、小屋の日陰にて。
日陰にいると、風が冷たくて気持ちがいい~。
空も秋の空ですね。

あちらの田んぼ(奥の方)では、稲刈りの最中でした。あちらは別のボランティア団体で~す。

道に接する場所に桑の木が生えているのですが、道にはみ出しているので、
太い枝をバッサリ切りました。

すっきりしました。

今日の収穫は、サツマイモです~。
ちょっと時間が無くなってしまったので、二つだけ頂きました。
これで、秋野菜をいつでも植えられる準備が整いました。

次は何を植えるのでしょうか~。なんでしたっけ?(笑)