2012.9.29の晩御飯 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今回の晩御飯は、栗です。
 
先週拾った栗で、何を作るか・・・。
 
ハルからのリクエストは栗ごはん。
 
でも、普通に炊飯器とお米で作るのはつまらない。(笑)
 
ということで、おこわに初めてチャレンジしてみました。
 
 
買ってきたもち米を水に漬けて数時間おきます。
 
その間に、栗を剥きます。少し煮て鬼皮を柔らかくしてから。
 
それでも、鬼皮と渋皮を剥くのは結構大変ですが。
 
栗料理は、この皮むきが最大の難関ですね。(笑)
 
イメージ 1
 
剥いた栗はしばらく水に漬けてアク抜き。
 
準備が出来たら、蒸し器でもち米を蒸します。
 
蒸篭が無いので、蒸し器にクッキングシートを敷いて、そこにもち米を入れ、
 
強火で蒸します!
 
イメージ 2
 
暫く蒸した後、ここに栗、調味料、シイタケ、コンブを入れて混ぜます。
 
イメージ 3
 
混ぜたら、また蓋をして、しばらく蒸します。
 
イメージ 4
 
できあがり!!
 
 
それからゴボウとレンコンのサラダ。
 
イメージ 5
 
まぁ、普通の一品なので詳細は省略。
 
 
で、食べてみた感想は・・・
 
やっぱり、もち米のおこわは美味いねぇ~。
 
私、子供の頃からおこわは大好きなのです。
 
でも、肝心のハルの感想は・・・ 「栗に味が無い
 
どうも、いまひとつの反応でした。。。
 
参考にしたレシピでは栗に特に味を付けるように書いてなかったのですが、
 
少し塩味を付けたほうがよかったかも。
 
なかなか難しいお客さんです。(笑)
 
 
 
イメージ 6
 
こちらは、昨年も作った栗の渋皮煮を作っているところ。
 
昨年作ったのですが、私以外の家族の反応がいまいちで、
 
今回は少量生産です。(笑)
 
甘い甘い栗も美味しいのだけどなぁ~。