2012北海道ツーリング(22) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

2012.7.23
(道内8日目)
 
8日目ですね~。この頃になると、残りの日数が気になってきて、
 
ちょっと寂しい気分にも。(笑)
 
ちなみに疲れは全然気にならず、
 
ますます野宿生活に慣れてきた私は、夜8時就寝、朝3時半起床のリズムが染み付いて、
 
夜も熟睡し、元気いっぱいでありました!
 
ということで、いつもの時間に目が覚め、外の様子を伺うと、青空が見えます。
 
イメージ 1
 
 
テントの目の前に愛車があると、いいですね♪
 
イメージ 2
 
まだお日様が昇る前ですが、すがすがしい空。
 
イメージ 12
 
目の前の川をゆっくり散歩♪
 
イメージ 23
 
川の水を触ってみると、やっぱり冷たい~!!
 
北海道の川の水は、ほんとに冷たいですよね。
 
イメージ 34
 
こっちは上流側。先の方に、昨日見に行ったピョウタンの滝が見えます。
 
イメージ 44
 
川のほとりの、テントとバイク。
 
地面は草地で言うことなし。
 
イメージ 47
 
また炊事場でクワガタ発見。連れて帰りたいけど、無理。(笑)
 
 
イメージ 45
 
そうこうしているうちに、森の向こうからお日様が昇ってきました。
 
イメージ 46
 
と、同時に、川の向こうから霧がやってきました・・・。 ありゃ?
 
イメージ 3
 
 
みるみるうちに、テントサイト上空を霧が覆ってきます。
 
イメージ 4
 
出発する頃には、あたりは霧に覆われてしまいました。う~ん、嫌な予感!
 
それにしても、なんで朝は霧ばっかりに遭遇するんだろう。。。
 
この日は、ちょっと長距離走行を予定していましたので、5時半にはキャンプ場を出発しました。
 
 
イメージ 5
 
行き先も、深い霧です。。。
 
イメージ 6
後ろの方も。道道55です。
 
イメージ 7
 
途中の牧草地にて写真撮影。
 
イメージ 8
 
牧草地の遠くに、牛の群れが見えます。
 
と、思ったら、牛さん達。
 
こっちに気が付いたのか、どんどんこっちに向かってきます。
 
イメージ 9
 
まっしぐらに向かってきます。完全に、私を目指しているみたい。
 
イメージ 10
 
道路際までみんなやってきて、私の方をジロジロ見てます。
 
そんなにライダーが珍しいのでしょうか?(笑)
 
何かあげたいところだけど、あげるものは何もないのだよ~。ごめん!
 
イメージ 11
 
霧の牧場も、これはこれで幻想的ですね。
 
イメージ 13
 
ここは、恐らく十勝育成牧場というところだと思います。広い牧場でした。
 
イメージ 14
 
ビニールのない牧草ロールもありましたね♪
 
 
牧場を後にして、道道を進みます。大樹町方面です。
 
大樹町にて国道236号に合流し、さらに南へ。
 
イメージ 15
 
途中のセイコーマートで休憩~。
 
ほんと、セイコーマートには大変お世話になりました。どこにでもあるから、便利!
 
国道336号になり、広尾町を過ぎると、いよいよ黄金道路です。
 
この道路を作るのに、黄金を敷き詰めるぐらい巨額の費用がかかったという道。
 
ここに来るのは久しぶり!
 
海沿いの断崖を走る道路で、トンネルやシェルターが多いのが特徴。
 
 
イメージ 16
 
でも、昔より立派になっている!
 
イメージ 17
 
相変わらず空は曇っていて、霧も多いですが、
 
海沿いの快走路は気持ちがいい!
 
イメージ 18
 
すいません、同じような写真が続きます・・・。
 
イメージ 19
 
霧のため、カメラのレンズが曇ってます。
 
イメージ 20
 
久しぶりの対向車。
 
イメージ 21
 
コンブを干している風景をよく見ましたね。
 
イメージ 22
 
トンネルが次から次へと現れます。
 
イメージ 24
 
試しにトンネル内で撮ってみました。いちおう写った!
 
イメージ 25
少し休憩~。振り返ると北の方は雲が厚いですが、南の方は若干明るくなってきた♪
 
イメージ 26
 
ほら、進行方向の空には青空も見えます!
 
イメージ 27
 
黄金道路の終わりも見えてきました。
 
イメージ 28
 
黄金道路終わりのパーキングです。
 
この辺りから、山は森から草地が多くなります。
 
国道336号から、襟裳岬方面の道道34へ!
 
イメージ 29
 
それまでの断崖がなくなり、ゆるい丘が続きます。
 
イメージ 30
 
ちょっと最果てって感じがしてきますね!
 
イメージ 31
 
で、到着!襟裳岬!ここも約20年ぶり!
 
イメージ 32
 
駐車場と売店は、昔と変わっていないような。
 
イメージ 33
 
が、こんな見慣れない建物?が。
 
ただし、まだ開館前でした。(笑)
(この時点でまだ8時半)
 
 
イメージ 35
 
おぉ~!襟裳岬だぁ~!
 
イメージ 36
 
灯台も懐かしいねぇ。。。
 
イメージ 37
 
森真一の歌を歌いたくなります・・・
(が、歌詞が出てこない・・・)
 
イメージ 38
 
アザラシを見つけようと、あちこち探すのですが、見つからない~!
 
イメージ 39
 
綺麗な花が咲いていました。
 
イメージ 40
 
岬の反対側。やっぱり雲が多かった。(笑)
 
イメージ 41
 
上の方にある建物は、先ほど見えた開館前の建物です。
 
かなり立派な建物でしたね~。
 
イメージ 42
 
襟裳岬と言えば、霧ですね。やっぱり。以前も、こんな感じだったなぁ。
 
 
イメージ 43
 
岬から、日高方面を眺めます。
 
気のせいか、日高方面は明るいゾ♪
 
ということで、久しぶりの襟裳岬は、
 
天気はいまいちでしたが、ぜひ来たかった場所なので、満足満足!
 
今度は日高へレッツゴー!
 
(つづく)