ビオトープ池の生態調査のため、新兵器を開発しました!

ペットボトルを切って作った、しかけです。
中にご飯粒を入れておびき寄せます。
横に置いてある蓋は、さかさまにセットして、中に入った魚が出られないようにします。
さて、これで池にしかけよう!
まず最初にしかけたのは、雨水管からの水が流れ込む箇所。
以前、ここで全長数センチの魚の群れを見たことがあるので、まずここで試してみます。

このように水の中に沈めて、準備完了~。
・・・
そして半日後、取り出してみました。!
中に入っていたのは・・・

これだ。
残念ながら、ザリガニしかいませんでした。
そこで、今度は場所を変えて、ちょうど池の反対側に、再びしかけをセット。

ちょうど写真の真ん中あたりに沈めてます。
また半日後、しかけを見てみたのですが…
またまたザリガニしかいませんでした。
うーん、ザリガニが多いのは分かっていたけど、ほんとに多いや。。。
くじけずに、またチャレンジしてみたいと思います。
絶対、魚がいると思うんだけどなぁ。
あと、ドジョウとか見つかってくれると嬉しい。
