畑作業(2012.8.25) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、朝6時半から作業を開始!
 
でも、周囲の畑には、既に農作業しているみなさんがいて、
 
さすがに農業やってる方は、朝が早いですね!
 
たしかに、この時期は、この時間なら暑くも無く、気持ちよく作業が出来ます。
 
イメージ 1
 
そしてこの時期は、ひたすら伸びた雑草を刈ること。
 
イメージ 2
 
どこもかしこも草に覆われています~。
 
イメージ 3
 
さっそく草刈り機で刈り始めます。
 
イメージ 4
 
小麦を刈った場所は、草が伸び放題でしたので、草刈り機でバリバリ刈りました。
 
でも、丁寧にやろうとすると、それなりに時間がかかります。草刈り機でも。
 
たまに生えている笹等、固いものに草刈り機のワイヤーが絡むと、
 
ワイヤーがちぎれたりするんですよね。
 
それでワイヤーを再び伸ばしながら作業するので、意外と時間がかかる。
 
何かコツがあるのかもしれません。ワイヤーを痛めない様に刈るコツが。
 
イメージ 5
 
小屋までの斜面と道も刈りました。
 
が、田んぼ側の斜面は、草が大きくなりすぎ、ワイヤーでは歯が立たず。。。
 
時間も無くなったので、チップソーで後日刈ることにしました。
 
イメージ 6
 
刈り取った草を集めます。
 
結構な量になりますね!
 
この集める作業も、結構時間がかかります。
 
これを集めて、堆肥場に持って行くのも重労働ですね。
 
でも、刈った草を放置すると見栄えも悪いですし、堆肥にならないですしね。
 
 
イメージ 7
 
収穫したかぼちゃです。
 
イメージ 8
 
こちらはナス。
 
 
それにしても、雨が降らないですね~。
 
下の水田も、水が少なくなっていました。
 
畑も、かなり乾燥しています。
 
ひと雨ほしいところですが、雨
 
まとまった雨が降ると、雑草がさらに元気になって、勢い良く伸びるそうです。
 
でも、夏もそろそろ終わりが見えてきましたね。