バイクが車検から帰ってきました!
預けてから3週間。ちょっと時間がかかりました。
バイクを引き取りにバイク屋さんに行くと、
車検を終えた愛車は、随分変わっていました。

カウルが付いてるし、色もシルバーになってるし・・・
ってのは冗談で、これはバンディット1250ね。

私の愛車はSV1000でした。
私が、このバンディットをじろじろ眺めていたら、お店の人が、乗ってっていいよ!と。
ありがたく、試乗用の周回コースをぐるっと走ってきました~!
走りだしてまずびっくりしたのが、洗練されたエンジンのフィーリング。
昔のバンディット(油冷エンジン)のゴリゴリ感が全くなく、
軽い吹け上がり!でかつ静か。
でも、下から充分なトルクがある。でも1速であってもギクシャクしない。
そのスムーズさにビックリでした。
ギアを上げていっても、そのスムーズさは変わらず。
まるでモーターのよう。
こりゃ、クルージングバイクだわ~!と思いましたね。
でも、ハンドルはスイスイ曲がって、逆に軽いぐらい。
素直に曲がります。
昔のスズキのバイクは、かなり曲がる時癖があったものですが、
これは全然ない。ホンダのバイクみたい。(笑)
今回は試せませんでしたが、ワインディングでも快適だろうなぁ。
ただ、ポジションはツアラーっぽく立ち気味な姿勢なので、
自分の好み的には、もう少し前傾でもいいかな。
バーハンドルじゃなてくセパハンがいいな。
そうなると、ハヤブサにしろ、って感じでしょうか。

なんだか、すっかりバンディットの試乗レポートと化していますが、
SVのほうはというと、
オイル交換(フィルター含む)、プラグ交換、エアフィルター交換、クラッチレバー交換
という内容でした。
クラッチレバーは、随分前に先端を折ってから、そのままでしたので、ようやく交換です。
これで、バイクの方も準備万端!
ちなみに、SVに乗って帰る時、物凄く違和感を感じました。(笑)
バンディットに比べて、車体の細さと、エンジンの粗雑感を感じましたねー。
あ、車体が細いのはツインなので当然だし、良いことなんですけどね。
エンジンは、やっぱり随分違いますねー。マルチとツインの違い以上のものを感じてしまいました。
ちなみに、バイク屋さん、
下さいとも言ってないのに、バンディットのパンフレットをちゃっかり車検証とセットでくれました。
今のSVの下取りでバンディットが買えたら考えるけど。(爆)