週末、久しぶりにお料理♪
連休前に収穫していたタケノコが、ずっと冷蔵庫に保存されていましたので、
これを使うしかない!

まずは、スタンダードな煮物。
たっぷりのタケノコと、ニンジン、大根、ゴボウ、厚揚げ、鶏肉、しいたけ、こんにゃくです。
今回は、少し甘さ控えめで塩味を強くしてみました。

それから、タケノコとワラビの煮物。
たくさんのタケノコと、ワラビ、しいたけ、さやえんどうを、塩を加えただし汁で煮て、
最後に味噌とごま油を加えたものです。
この時期らしい一品ですね!しかも、これは完全オリジナル~♪
そして今回は、両方とも「美味しい」との評価を頂きました~。
この時期らしいと言えば、こちらも・・・

毎年記事にしていますが、鹿児島から送られてきたあくまき。
もう両親のお手製ではないですが、毎年買ったものを送ってくれます。
我が家の子供たちも大好き。

きな粉を付けて食べます~。(きな粉を付ける前の写真を撮るの、忘れてた・・・)
五月の連休の頃の食べ物と言えば、これでしたね。
そしてタケノコとワラビのおみそ汁が定番でした。
季節感のある食べ物っていいですね!