神宮外苑スケート場 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先週に引き続き、今日は神宮外苑スケート場へ。
 
 
さすがに毎回富士急に行けるはずも無く、
 
また、ヒナがマイスケート靴を買いたいと言いだしたため、
 
ショップがある神宮外苑スケート場に行ってみようということになりました。
 
 
八王子からだと長旅になりますが、私の通勤経路の途中なので、交通費的には嬉しい。(笑)
 
スケート場は、銀河アリーナとはまた違う雰囲気。思ったよりも小さいですが、
 
なんというか、華やか~。
 
なんといっても、滑っている人たちの種類?が違う。
 
イメージ 1
 
バリバリのフィギュアスケートの恰好をした子供たちが、たくさん!
 
しかも、みんなうまい!普通に?回転ジャンプしてたりして、
 
かなりレベルが高い。
 
氷の質も違いますね。よく滑る!
 
滑りすぎて、ハルは怖がって滑れないぐらい。(笑)
 
一番びっくりしたのが、2時間おきの製氷作業の直後に、エキシビションタイムがあること。
 
イメージ 2
誰もいないリンクに、マイクを持った司会のお姉さんが出てきて、
 
その名前を呼びだすと、
 
一人の子が出てきて、音楽をバックに滑りを披露するのです。
 
もちろん、恰好もばっちり決まっています。
 
普通にスピンやジャンプなどして、(小学生なので、失敗もありますが)
 
ほんとにフィギュアスケート!!って感じでした。
 
クラブに所属している子供たちが登場するらしく、3回の機会に登場したのは小学2~5年生の男女。
 
でも、みんなうまい。将来、全日本選手権に出たりするんでしょうかね。
 
 
そんな感じで刺激を受けつつ、
 
ショップの方を覗いてみると、ありました。
 
イメージ 3
初心者・レクレーション用で、\26,250なり。
 
ヒナはネットで\6,000のものを見つけていたので、高い!とビックリ。
 
お店の人に聞いてみたら、こういう答えでした。
 
ネットで売られている安いものは、おもちゃ同然。
例えるなら、野球のおもちゃのバット。
おもちゃのバットでいくら練習したって、うまくならないのは当然。
しっかりした物を買うべき。
ここのシューズは、足の形に合うように熱で加工するので、足にもフィットする。
通販のシューズはそういうことはできない。
 
なるほど~。
 
ヒナはショックを受けてました。。。
 
ヒナとしては、そこまで極めるつもりはなく、フィギュアスケートの選手みたいなことがやりたいわけじゃない、
 
遊びの延長だから、そんな高いものなんか必要ないと思っていたんです。
 
それでも、お店の人曰く、通販物はお薦めしない、と。
 
 
その後も滑り続け、夕方5時半までいました。
 
足が棒・・・
 
それに、ヒナもハルも、人が多すぎて滑りづらくて、あんまり良い印象は持てなかったみたい。
 
また、レベルが高すぎて、初心者が練習する雰囲気じゃなかったってのもありますね。
 
富士急が良かったなぁ。。。と、呟いておりました。