3.4のビオトープ(つづき) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

続きです。
 
イメージ 1
 
ビオトープの隣には竹林があります。フェンス越しに。
 
でも、この竹林も市の保全緑地なんです。
 
だから、開放してほしいなぁ。
 
 
 
イメージ 3
 
池のほとりの山桜の大木です。
 
造成地に生えていたものを移植したらしいですが、
 
年々元気が無くなっているような気がして、気がかりです。
 
いつまでも、春になったら満開の桜を見せてほしいなぁ。
 
 
 
イメージ 4
 
公園の一番奥にある場所。
 
隣の緑地に抜けられるよう、フェンスが途切れている場所があるのですが、
 
このようにバリケートで出られなくしてあります。
 
某PTAからの要請だとか。。。
 
 
 
 
イメージ 2
 
枯れ草のなかに、むくっと動く白いものが。
 
ネコちゃんがお休み中でした。。。
 
野鳥でも狙う気かな?
 
 
この時期はまだ色合いがないですが、
 
もうしばらくすれば、黄色いタンポポなどが咲き始め、彩りを添えてくれるでしょう。
 
そうなったら、毎週毎週の変化が楽しみになります。