3.4のビオトープ | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は曇り空の寒い日でした。
 
ついつい寒い日は家に閉じこもってしまいますが、
 
ビオトープの様子を久しぶりに観に行きました。
 
いつも窓から見るだけですからね。
 
イメージ 1
 
さすがに、枯れ草ばかりの単調な景色ですが・・・
 
イメージ 2
 
やっぱり、この背の高いアシ(ですかね?)が倒れかかっていて、
 
なおさら殺伐とした印象を受けます。
 
刈り取ってしまった方がいいんでしょうかね。
 
イメージ 3
 
でも、足元にはこんな小さな花が顔を出していました。
 
イメージ 4
 
水辺には数本の木があったのですが、蔦が絡んで木が傾いてしまい、
 
ほとんど倒れかかっています。これも再生したいなぁ。
 
イメージ 5
池に降りる道の前に、こんな通せんぼがあります。
 
これは、いつか撤去させたい・・・!
 
イメージ 6
 
 
池の端っこに、もう一つの小さな池があります。
 
すぐ脇から湧水が出ています。
 
オタマジャクシやメダカがたくさんいるのですが、今は全く見当たりません。
 
早く、動物たちの姿が見たいですね~。