案の定、目覚ましの前に目が覚めた。
朝4時45分。
テントから外をのぞくと、

うっすら明るくなっていて、なんだか神秘的な雰囲気。
すぐに外に出て、夜明けを堪能します。
刻一刻と、空の色が変化していきます。
トップページに掲載した写真も、日の出前。
そして、水平線の雲の下から、太陽が顔を出しました。

太陽は一旦雲の陰に隠れ、
そして・・・

空が黄金色に・・・

これは言葉にできない、感動的な夜明けでした。

せっかくなので、朝も海水につかります。

なんだか、青春映画みたいですね~。
で、すっかり日が昇ってくると、
今度はぐんぐん気温が上昇し、暑い!
すぐに撤収です。
テントを撤収し、バイクに積んでいると、すぐ近くにこんな標識が。

北緯35度線が横切っているところでした。
しかも、その35度線の最東端。
へぇ~、知らなかった。
出発の後は、房総半島の先端、野島崎をかすめ、
R410を北上し、館山市内をパスして、少し内陸に寄り道し、
県道88号線を北上。
車も少なく快適~。海沿いのR127は道は狭いし車は多いので、こっちのほうがいいです。
そして10時前には金谷港に到着。

まだ早いので、フェリーに乗る人は少なめでした。

さようなら~、房総半島。
離れていくのを見ていると、なんだかさみしくなりますね。
これまで、あまりよいイメージがなかった房総半島ですが、
今回はそのイメージを払しょくしたようです。
海はもちろん素晴らしいし、道も、標識の少なさ、分かりにくさを我慢すれば、
意外と走りやすくて気持ちがいい。
まぁ、ソロで走っていると、道を間違えても気にならないし、
そういうアクシデントも楽しめますしね。
なんといってもフェリーに乗れるし。
また行きたいと思います。
こちらは、今回のコースです。