南房総ツーリングその3 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

R128を南下します。
 
海沿いの道ではあるのですが、おもったほど海が見えるわけではありません。
 
やっぱりわき道に入る必要がありそうです。
 
鴨川に入ったところで、国道から左折。
 
先を進んでいくと、あら?
 
だんだん山の中に入っていきます。
 
海に出ると思いきや、道はぐんぐん登って行き、
 
引き返そうかと思ったらトンネルが。
 
明かり一つない真っ暗なトンネルでしたが、
 
イメージ 1
 
トンネルの向こうには青い海が!
 
道の脇は断崖絶壁になっていて、
 
そこからの眺めは格別でした。
 
イメージ 2
あの岩はなんという岩なのでしょうね。
 
イメージ 5
水は綺麗に透き通っていました。
 
下に降りられるところは無いか、その先の道を進むと、
 
小さい小さい港があり、下の方に降りられました。
 
そこでまた休憩タイム。
 
イメージ 6
 
せっかくなのでブーツを脱ぎ、
 
イメージ 7
 
足だけ海水浴!
 
 
ここで暫く遊んだ後、
 
再びR128を南下します。
 
鴨川市内の混雑を抜け、
 
午後三時を回ったので、そろそろ寝床探しを始めます。
 
が、良さそうな海岸がなく、
 
南房総市の海岸をうろうろ。
 
千倉の辺りは良さそうな砂浜があったのですが、
 
サーファーがたくさんいて、静かに過ごすのは無理そう。
 
そこで、白子の近くで穴場を見つけました。
 
イメージ 8
 
イメージ 9
御覧のように、犬の散歩の地元の方ぐらいしかいない、静かな砂浜がありました。
 
今日はここに決定!
 
早速、荷物をおろして、再び砂浜で海と戯れ~
 
イメージ 10
40過ぎのおっさんが、一人砂浜で波と戯れているのも、
 
傍から見たら奇妙でしょうが(爆)
 
イメージ 11
 
遊んだ後は、ビールで乾杯!今日は暑かったからビールも解禁!
 
イメージ 12
 
薄暗くなってきたので、テントも張りました。
 
そして暗くなると、天体ショーの始まり。
 
空は満天の星空。
 
シートに寝転がって、空を眺めていると、ほんとに幸せな気分になりますね。
 
今回も流れ星を4個ほど観ました。
 
そして、東の水平線に、何やらオレンジ色の光がみえるなーと思っていたら、
 
イメージ 3
 
なんとお月さまが昇ってきました。
 
昇った直後は、ほんとにオレンジ色なんですね。
 
イメージ 4
 
寝る時間になってテントに入りましたが、
 
テントの中で寝転がっていると、ちょうどお月さまが見えて、
 
勿体ないので暫くテントの窓を開けたまま眺めていました。
 
この日の就寝、21時。
 
つづく