さ、寒い・・・
寒さに目が覚めるが、まだ辺りは真っ暗。
シュラフを二枚重ねているにもかかわらず、寒さが体に伝わってきます。
再び寝ようとするのですが、寝付けません。
窓からは薄ら月明かりが漏れます。
ん?月?
やった!月が出てる!

時刻は午前4時。
そのままシュラフから抜け出し、厚着をして外に出ました。
キャンプ場を覆う雲はありません。
高いところに雲がまだありますが、中央アルプスの黒い山塊と、
小さい光が輝く伊那谷が見えました。

おぉ~、キレイ。

さすがに外は極寒でしたので、暫く景色を楽しんだ後、
再び小屋に戻り、朝ごはん。
空が明るくなるのを待って、再び外へ。

これがちょうど日の出の頃。
徐々に景色がはっきりしてきます。
そして・・・




上が左側(南)方向で、順に右側(北)方向に連続で撮影したものです。
パノラマ写真のように横に並べられるといいんですが、
ぐるっと素晴らしい景色でした。
夕日が沈む方向がこちらの方なので、夕暮れ時はまた素晴らしいでしょうね。
次回のお楽しみです。
ちなみに、後ろ側は南アルプスなのですが、残念ながらこちらはまだ雲が取れませんでした。
撤収の準備をしていると、
車が一台やってきて、男性が4~5人降りてきました。
皆カメラを持っていて、写真を撮りに来たようです。
やっぱり、ここは絶景ポイントで有名なのですね。
7時前にキャンプ場を後にし、
この日は帰るだけ。
再び高遠でR152に戻り、
峠を越え茅野市へ。
ここでR20に入り、ひたすら東へ走ります。
この日は天気も快晴。
でも気温は12度前後。
走っていると寒さが身に染みます。
そんな時は、温泉。
富士見町の道の駅に併設されている「つたの湯」に寄って、
ひと風呂浴びて帰りました。

こうして、無事ツーリングは終了!
天気がどうなる事かと思ったけど、雨に降られたのは短い時間でした。
行ってよかった。
秋葉神社や陣馬形山は、また天気の良い日に行きたいと思います。
南アルプスや中央アルプスに残雪が残る季節だと、素晴らしいだろうな~。
あ、書き忘れたけど、
初日の秋葉前キャンプ場は、管理人さんが不在で、タダ・・・
二日目の陣馬形キャンプ場は、元々タダです。
なんて素晴らしい!