2010静岡ツーリング1 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

連休に合わせて天気が良くなりそうだったので、急遽一泊のツーリングに行ってきました。
 
目的地は、「行きたいと思ったところ」
 
まず、「海が見たい!」
 
ということで、南へ下りました。
 
橋本から平塚へ南下し、R134で湘南海岸へ。
 
イメージ 1
 
青い海と、青い空。
 
夏ですね~。
 
しかし、朝の8時の時点で気温はぐんぐん上昇し、既に汗だく。
 
次は箱根の山です。
 
無料化された西湘バイパスと箱根新道を経由し、箱根の山を登ると、あたりはすっかり雲の中。
 
ひんや~り気持ちいい!
 
そのまま峠を越え、静岡県に入ります。
 
R1号線を走り、三島を抜けると、左手に「柿田川」の看板が。
 
昔、ニュースステーションで紹介された、富士山の湧水が見られる場所です。
 
イメージ 2
 
思っていたよりも随分大きいところでした。
 
国道のすぐわきに、こんなに大きい湧水があるなんて、ほんとに驚きです。
 
そして、水がわんさか湧いている場所がありました。
 
イメージ 3
 
この穴の底から、水がゴボゴボ湧いていました。
 
砂が盛り上がっているのが分かりますか?
 
透き通った青い色が、涼しげですよね。
 
この水が、周辺の市町村の水道に使われているそうです。
 
うまいだろうな~。
 
 
柿田川で涼んだ後、再びR1号線を西へ。
 
沼津を過ぎて富士市へ。
 
すると「田子の浦」の看板が。
 
また海が見たくなって海岸により道。
 
イメージ 4
 
ほんと、海と空の青さがいいですね。
 
そして、雲。
 
そうそう、写真左上の雲にちょっと色が付いていますよね。
 
これ、彩雲だと思うんですけど、どうでしょうか?
 
同じ日に横浜でも見えたそうなので間違いないと思うんですが。
 
 
こうして、海と湧水を満喫して、静岡市内を目指しました。
 
目的地は、「まだ行ったことがないところ」
 
(続く)