霧雨の中、本社で行われるカウンセリングを受けてきました。
最初は、またまた取り留めのない話から。
バイクの安全運手講習の話題を一通りしてから、
仕事の様子を説明。
仕事はですね。。。
あまり良い状況ではなく、周りはとても忙しい。
残業や休日出勤しています。
そんな中、いくら残業禁止と言われているとは言え、早く帰るのは気が引けます。
カウンセリングの先生からは、
プライベートで出てきている意欲が仕事の方に少しは影響してますか?
と聞かれたけど、
上司にも体調の悪さや病院通いの事を告げたばかりでもあり、
そんなに明るく意欲的に振る舞えません。(--;
そのプライベートでの意欲ですが、
先日のバイクの講習会にもっと行きたいという気持ちが出てきたとか、
プラモデルを作り始めたとか、
塗り絵を始めたとか、
半ば無理やりではありますが、それでも自分の気持ちの中で純粋に何かやりたいという
想いを育てていっていることを話しました。
実は、習字教室や絵画教室の案内を見ると、ちょっと惹かれるのです、
という話をしている時に、
子供の頃に家族で絵を描きに出かけていたことがある話になりました。
私がまだ3歳になるかならないか。
種子島にいる頃、家族そろって絵を描きにピクニックに出かけていたそうです。
そういうの、いいですね~
なんて話をしていて、
そういえば、自分って南の島が好きなんです。
と言ってみました。
沖縄とか、南の島でのんびり暮らすのに、なんだか憧れるんですよね~。
じゃ、今年、沖縄旅行を計画しましょう!
とカウンセラーの先生。
うーん、行きたい。
でも、一つ難点が。
毎年の帰省の事を考えると、費用的にも時間的にも厳しいんですよね。。。
たまにはいいんじゃない?
と先生。
そうですね~。
思い込みを手放す必要があるのかもしれません。
・・・とまぁ、こんな感じで
半ば世間話のような会話でしたが、
先生が言うには、
ワーク&ライフバランスを取るために、
まずは「ライフ」を活性化させ、その勢いで「ワーク」も活性化しましょう、と。
そのためには、「ライフ」をもっと充実させましょう。
「ライフ」の中で見つけたことが、新しい「ワーク」に繋がるかもしれませんよ!
そうなってほしいなぁ~。
いや・・・、私はそうします
ですね。
P.S.
ところで、ここに南の島の画像を張り付けたかったのですが、
無料の良い素材をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。m(_ _)m