バイクの練習 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

イメージ 1

警視庁では、バイクの安全運転講習会として「セイフティライディングスクール」という催し

を定期的に行っています。


14~5年前、一度参加したことがあるのですが、

今日久々に参加しました。


普通の安全運転教室というよりも、バイクの操作技術向上がメインとなっていて、

ブレーキング、スラローム、クランク、八の字など本格的に練習ます。

インストラクターが先導するのですが、これが結構ハードなんですね~。

還暦前後と思われるオジサン(自分もオジサンだけど~)が、

バリバリに乗りまわしている姿は、結構ショッキングだったりします。(^^;


私も暫くバイクに乗る時間がなかったため、腕が落ちていることを自覚していて、

今回このような機会にチャレンジしてみたのですが、

改めて下手になっている自分に気が付き、これまた悲しい~。(--;

昔出来ていた、一本橋やスラローム、クランクなどが、なんともぎこちない~。

今日は、自分の腕がだいぶ落ちていることをはっきり自覚した一日でした。(^^;

でも、朝9時半から夕方3時半までみっちり練習するので、

とってもいいリハビリになります。

バイクは、車体と人との一体感が一番ですが、下手になるとこの一体感が薄くなります。

この一体感をもう一度復活させるために、さらに練習に励みたいと思います。