3年ぶりに、この書庫に通院の記録を書くことになるとは・・・。
ということで、今日初めて心療内科の診察を受けてきました。
初診ということで、診察は約40分ほどと長めでした。
とは言え、これまでの経緯を話すと、それはあっという間に終わってしまいました。
とりあえず私はあれこれしゃべり、先生はカタカタパソコンのキーをたたく・・・
(最近は、カルテに手書きではなく、PCで書くのですね~)
どれほど通じたのか正直良く分かりませんが・・・ (^^;
ただ、以前の精神科の時と比べると、先生は、症状に対する反応よりも、気持ちとか意欲とか
の事に反応していたように感じました。
そういえば、精神科と心療内科って実はその違いがよく分からないんですけど。(^^;
イメージ的に心療内科のほうが話を聞いてくれそう・・・ってぐらいで。(笑)
とは言っても、カウンセリングとは違うので、その辺をどこまで伝えていいのか手探りでしたが、
割と素直に話せばいいのかな?という印象でした。
ひとまず、頭痛、疲労感、緊張感、胃の不調に対する投薬をすることになり、1週間分の
以下の薬を処方されました。
抑肝散エキス顆粒(緊張を和らげる)
四逆散エキス顆粒(胃炎を改善する)
アリナミンF糖衣錠(疲労回復)
葛根湯エキス顆粒(頭痛神経痛を和らげる)
また1週間後です。