'09鹿児島帰省その1 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ヒナもハルも何度も訪れている鹿児島ですが、今回は初めてママがいない旅となりました。

さてさて、どうなることやら・・・。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 

7/30出発の日です。

羽田空港から鹿児島行きの飛行機で出発です。ママとは空港バスの乗り場でバイバイしましたが、あっさりとした別れでした。(笑)2人はこれからのことで頭がいっぱいみたい。(^^;

イメージ 1

ハルは買ったばかりのスーツケース(?)でご満悦。

飛行機の中でもおおはしゃぎ。

イメージ 2


あっという間に鹿児島空港に到着し、出迎えてくれたのは爺ちゃん婆ちゃん。

んが、ハルはそれまでのハイテンションが嘘のようにモジモジ君に早変わり。(--;

車の中でも、爺ちゃん婆ちゃんに何を聞かれても無言を通してました。(^^;


爺ちゃん婆ちゃんが普段住んでるのは、農村の一角です。

自然もいっぱいだし、温泉もある良いところです。

さっそく温泉に行ったり、晩ご飯の後に爺ちゃん婆ちゃんと一緒にトランプをして遊びました。

遊んでいる時は、ハルも少し緊張が取れてきて、笑顔も見えてきて一安心。(^^;


翌日は、爺ちゃんの畑に行きました。

今年は雨が多かったのと、アナグマやモグラの被害が多くて、毎年作っていたスイカもありませんでした。残念。(--;

でも、ヒナとハルにはこの畑を見せたかったので良かったです。いつも送ってきてくれる野菜ができる場所ですから。

イメージ 3

ちなみに、畑といってもほんとに小さな一角です。写真に写っている後ろの畑はよその畑です。(^^;


次に、爺ちゃんの山へ行きました。

これまた山といっても小さな山林の一角なのですが、最近大きな変化があったということで見せてもらいました。

昔は爺ちゃんと私が筍を取りに行った杉山なのですが、長い間荒れ放題となっていたために、森林組合が古いスギを伐採し、整地をして、新しい杉の苗木を植え直したそうです。

イメージ 4

なので、昔の面影は全くなし。随分変わってしまいました。


その後、母方の実家に挨拶に行きました。母方の実家はラーメン屋さんなので、みんなで久々にラーメンを食べて大満足。

イメージ 5

実は鹿児島のラーメンって美味しいんですよ。博多とも熊本とも違うとんこつ味がイケます。

昔食べた婆ちゃん(ヒナとハルから見たら曾婆ちゃん)が作ってくれたラーメンの味が懐かしいですねー。



一晩泊まった爺ちゃん婆ちゃんの家です。

イメージ 6

ヒナとハルは、あまりの古さに気味悪がっていましたが(笑)私が子供の頃によく過ごした場所なので、とても懐かしい場所です。

このあと、今度は鹿児島市内の私の実家に移動しました。

爺ちゃん婆ちゃんは、普段はこの場所にいますが、鹿児島市内の実家は姉夫婦との二世帯住宅になっていて、両方の家を行き来しているのです。

そちらでの話は、また後日。