仕事のお話です。
今日は、客先で納品予定の製品のデモを行いました。
んが・・・、反応はイマイチ。
あれこれ注文を貰いました。
うんうん、確かにおっしゃるとおり。こちらのミスです。ごめんなさい。
うーん、確かにおっしゃるとおりではありますが、全面的にこちらの非とも言えませんね・・・。
んんん・・・、お気持ちはわかりますが、いまさらそれを言われても・・・。
と、だいたい三つのパターンに分かれます。(^^;
お客さんと直接接している身としては、お客さんの利益を優先してあげたいのが正直なところ。
でも、会社に戻れば自社の利益を確保せよとの上司からの指示が当然あるわけで。。。
この辺のバランスを上手くとる事が求められるわけですが、私にとってはこれがとっても厳しい要求なんですね。(--;
勿論、誰もが程度の差はあれ、同じような悩みを抱えているとは思います。
でも、だからと言って気が楽になることはなくて・・・、依然として大きな壁として存在しています。
昔、「Win&Winの関係を構築するため」のテクニックを紹介するセミナー等に参加した事もありますが、なんだかしっくりきませんでしたね。
やっぱり、ここでも「行動」ではなく、どう「在る」かなのだとは思います。
「私は、お客さんも、自分の会社も、同じように大切にします。」
書いていて思いましたが、この二つ(お客さんと自分の会社を大切にする)が両立しないという思い込みがあるのかもしれませんね。。。
この思い込みを開放しなきゃ。(^^)