先日の新聞で知ったのですが、月の写真を撮影している日本が打ち上げた衛星「かぐや」は、今月の11日に月に落下してその役目を終えるそうです。
えっ!?もう?
というのが正直な感想ですが、何かしらの理由があるのでしょうね。そこまでは書いてませんでした。
今は、落下間近ということで、月の表面を低空から撮影してるそうです。
ご苦労様でした。
子供の頃、惑星探査衛星が次の目的地に到着するというニュースにワクワクした覚えたがあります。
パイオニアやボイジャーは特に、ですね。
宇宙に関する話題は、本当に夢があって楽しいです。
これからも、宇宙に対する探求は続けていってほしいですね。
ただ、アメリカのスペースシャトルは、近々退役するのですね。
後継機はもう無いのだとか。
宇宙の探査や地球内部の探査(資源探査ではなくて学術的な)は地道に続いていますが、「そんなことにお金を使ってなんになる?」という意見もあります。
うまく表現できませんが、「人間とは何か」を知るために必要なこと、なのだと思います。
これらの研究が、この世界はなぜ存在するのかを明らかにし、それが「人間とは何か」に繋がるのだろうと思います。
そう言えば、子供の頃は、宇宙や地球の研究者になりたいって思っていたなぁ~。(^^;
今の仕事は、全く関係ないのですけど・・・。