2月最後の土曜日 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

こんにちは。

今日も休日出勤中です。(--;

でも、昨日はお休みでした。

金曜日は東京都心でもちらほら雪が舞いました。なので、我が家のあたりも一時期外が白くなるほど降ったようです。

帰ってきたら車の上に雪が残っていました。

さて、先週はヒナが突然吐き気のある風邪?になり、そして今度はママが金曜日にダウンしました。ハルと私はまだです。

ママがダウンしたと聞いて早く帰るつもりが、色々と足止めを食って、結局帰り着いたのが午前2時前。(--;

当然、何の役にも立ちませんでした。。。

ところで、ママが動けなかったので、この日は薪ストーブが焚けず久々にエアコンにしていたようなのですが、やっぱり寒い!

エアコンだと暖かさの質が違うというのを実感しました。



そして、土曜日。

はっ、と目が覚めると、もうお昼の12時。(^^;

寝ているのは私とママだけで、ヒナとハルは起きて遊んでました。

いつもは親が用意しないと朝ごはんも食べないのですが、ちゃんとヒナが朝ごはんを用意してくれたようです。

(といっても、残りご飯を温めて、納豆をかけるだけですが・・・)



そして遅い朝ごはん兼昼ごはんを食べて、まったりとした時を過ごしていた時。
些細なことでヒナと喧嘩になってしまいました。

ヒナは私と遊びたかったみたい。ちょっとしたことで文句を言ってきたので、ついカチンときて大人気ない反応をしてしまいました。
あ~、反省です。(--;

やっぱり私もどこかでイライラしているところがあるし、それが家族に伝わっているところもあるのでしょう。

また、私がいないことで家族の中にイライラが募っているところも。。。

ママが一人で二人の相手をすることになりますからね。

そういうところを感じると、やっぱりとても辛いです。



さて、そのあと気を取り直して、近くの山にハルと薪拾いに行きました。

薪ストーブで最初に着火するとき、火が付きやすいように小枝を使うのですが、それは近くの山に取りに行っているのです。

今年はなかなか行く暇が無く、今シーズン初めて。(^^;

ハルと一緒にかごを背負って山に入り、二人で落ちている枝を拾いました。

かご一杯に枝を入れ家に戻ったのですが、昨年と違う点が一つ。

家と山の間は歩いて5分ほどですが、昨年まではハルと一緒に行っても、絶対に途中で抱っこになったのです。だから帰りはハルを抱っこしつつ薪も担いで・・・という重労働でした。(笑)

今年はなんと!ハルは最初から最後まで歩きとおし、そしてちゃんと自分のかごも最後まで担いだんです。えらい!

やっぱり幼稚園で鍛えたおかげですかね~。



夜は、みんなで買い物をし、晩御飯は外食となりました。

そしてレンタルビデオを借りて帰ってきたら、もう夜の10時。

2月最後の土曜日は、こうして終わりました。

3月は良い月になるといいな。