2009年の元旦 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

おはようございます。

2009年の元旦は、甥っ子姪っ子も一緒の賑やかなものになりました。

そして、おせちとお雑煮を皆で食べました。

イメージ 1

イメージ 2

ことしのおせちは、煮しめと栗きんとんだけ自家製で、あとは買ってきたものを並べただけです。(^^;
そして、煮しめと栗きんとんは私が作りました~。(^^)/
栗きんとんは、中にアンコを入れたオリジナルです。

お雑煮は、鹿児島で食べていたものに似せたバージョンです。見た目があまりよくないですが(^^;
干しエビのダシと白菜、水菜、もちが入って、薄口醤油で味付けしてます。


午前中、お正月気分を味わった後、午後から都心にお出かけました。

行き先はここ!

イメージ 3

そう、東京タワーです。東京タワーは、初日の出を拝む人で混雑すると聞いていたのですが、到着した午後2時過ぎでも物凄い人でした。(^^;

そこでお昼を食べ、世界ギネスブック資料館?と蝋人形館を見た後、いよいよ大展望台へ登りました。
今回は、エレベーターではなく、階段です。
大展望台まで階段で登れるようになっているのですね。

イメージ 4

500段以上もあるのですが、ハルも一緒に登ったんですよ~。途中、1/3ぐらい抱っこもありましたが、降りる時は全部自分で歩いておりました。(^^)

大展望台に到着した頃は、もう日が沈んだ直後でしたので、夕焼けと夜景が綺麗でした。

イメージ 5

お月様と一番星も綺麗に輝いていましたよ。(^^)

それにしても、大展望台も凄い人で、更に上の特別展望台への待ち行列も1時間以上の待ちでした。残念ながら特別展望台は断念しましたが、夜景が綺麗だったので満足です。


このあと、皇居や国会議事堂を車から眺めた後帰途に着きました。
そしてみんなでカラオケに行ってさんざん唄った後、家についてから子供たちはまだまだおおはしゃぎ。翌日には甥っ子姪っ子が帰ってしまうので、最後の夜を楽しんでいました。寝たのは2時半ぐらい?(^^;

ということで、今朝はまだ誰も起きてきません。(笑)