昨夜は22時半過ぎの帰宅でした。
金曜日ということもあって、ヒナはまだ起きてテレビを見ていました。ハルはその横でぐっすり。
ヒナと起きている状態で顔をあわせるのは、日曜日以来。
私が「ただいま~」と言うと、ヒナはテレビに熱中しているのか、ぶっきらぼうに「お帰り・・・」と言うだけでした。ちょっと寂しいなぁ~。(^^;
そして、そのあと暫くして気が付いたら、ヒナはテレビの前で寝ていました。(^^;
もう眠かったんでしょうね~。
ヒナをお姫様抱っこで2階の寝室に連れて行きましたが、なんだか無性に可愛く感じましたね。(笑)
そして今朝。
目を覚ましたら、ヒナが私の隣でじっと私を見てました。(いつも隣で寝ているので)
「起きて!」と言うので、ヒナに従って1階に下りると、そこでヒナが手品を披露してくれました。
休みの日の朝は、だいたいヒナと私が先に起きることが多いのですが、ハルが起きてくるまでヒナと私で一緒に遊ぶんです。二人っきりじゃないとヒナは嫌みたいなんですね。
正直、朝っぱらから遊びに付き合わされるのはしんどいと思うことも多いのですが、今日は普段会えない分、素直に遊んであげたいと思いました。
その後は普段の休日と同様に、片づけしないヒナに怒ったり(笑)文句言うヒナにイライラしたり(苦)という一日でしたが、でもヒナもハルもいつもと変わらない元気な姿が見られて、嬉しかったです。
ところで、カミさんと「いろんなしがらみから開放されて自由になりたいね~」なんて話になったのですが、「一人でどこか遠くに暮らすほうがいいんじゃない?」と聞かれました。
ん・・・、でもそれはなんか違うかな~と思ったんです。
例えば、今の家族、カミさんやヒナやハルと一緒にいながら、もっとお互いに心をオープンにして、相手も自分も共に尊重しながら、自分の意思で相手に尽くせるようになりたい・・・。
義務感とか責任感で、尽くすべき、尽くさねばならない、というのではなく自発的な心というのでしょうか。今はまだ自発的でないために「しがらみ」と感じる部分があるのだろうな・・・。
上手く表現できませんが、そんな感じのことを思いました。
そして、手前味噌ですが、こんな幸せな家族に恵まれて、とてもありがたいことだと思います。
早く仕事を片付けて、家族の時間を取り戻さなきゃ。