バイクツーリングでいつもお世話になっている昭文社のツーリングマップル。
これの月刊誌があったので、ちょっと見てみました。
北海道ツーリングが特集。
もうシーズンは終わってしまったけど、久々の北海道ツーリングの記事は物凄くワクワクするものでした。
その中で気になったのが、北海道への交通手段。
私が毎年のように行っていた頃は、東京からフェリーでした。
しかし!
今はそのフェリーはありません。
現在、首都圏からフェリーで北海道に行く場合、大洗-苫小牧、仙台-苫小牧、新潟-小樽、新潟-苫小牧しかないようです。(--;
道東方面のフェリーがなくなってしまったので、道東にいく場合は苫小牧から行くしかありません。
かなり便数も限られてしまい、寂しい限りです。
フェリーから降り立つ瞬間がとっても感動的なのに。。。
他の手段ですが、まず寝台列車にバイクを積んで北海道まで行くモトトレインは今はもうありません。
しかし、飛行機はまだありました。
私は使ったことは無いのですが、空港までバイクで行って、バイクを飛行機に積んで共に北海道に渡るのです。
東京から、札幌を始め、稚内や中標津への便があるそうです。
時間が無い人にとっては、これは大きいですよね!
ちなみにお値段ですが。。。8万円台~12万円台だそうです。(笑)
その他の手段としては、事前にバイクを北海道に送ってくれるサービスがあるそうです。一緒に行けないのが難点ですが、でも飛行機よりは安いかな。
そして最後の手段は、行ける所まで自走。
私も過去に使った八戸-苫小牧や、青森-函館などの便があります。
でも、東京から八戸までは辛かった~。(^^;
めっきり北海道のツーリングライダーは減ったそうですが、写真を見ていると昔の感動が蘇ります。
また北の大地を走りたいと思いました。
いつか、ではなく必ず。