ヒナとはじめてのツーリング | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

バイクを買い換えた後、ようやく待望のヒナとのツーリングが実現しました。

そもそも、ヒナがバイクに乗りたいと言い始めたのがきっかけで今年の7月にバイクを買い換えたのですが、暑い盛りではバイクに乗るのも辛かろうということで、ここまで延び延びになっていました。

そして今日、朝7時過ぎにヒナを乗せて出発しました。

イメージ 1

小雨がぱらつく微妙な天気。カッパをヒナに着せ、そしてタンデム用のベルトを装着して走りました。
このベルトは、前のライダーと密着させるためのベルトです。もし万が一、ヒナが寝てしまっても大丈夫!ということで新しく購入しました。

しかし、これがなかなか難しい。
どうしてもライダー(私)がハンドルを握るために前傾になってしまうので、後ろのヒナも前かがみなってしまいます。とりあえずベルトを緩め、余裕を持たせて走りました。

最初の目的地は、東京・奥多摩の日原鍾乳洞。
八王子から秋川を過ぎ、青梅を通過して、奥多摩へ。山も深くなり、深い渓谷が美しいところです。

ヒナに渓谷美を見せてやろうと、バイクを路肩に寄せて走っていたのですが、ヒナから「怖いから、真ん中走って!」とクレームが。(^^;

そうこうしているうちに日原鍾乳洞に到着。しかし、既にヒナはちょっとお疲れモード。

イメージ 2

ヒナにバイクの感想を聞くと、「急にスピード出したり、スピードが落ちたりするから、ギクシャクして腕が疲れる」と、半分もう嫌だ~って感じ。(^^;

とりあえず鍾乳洞の中に入って、機嫌を直さなきゃ・・・。

イメージ 3

日原鍾乳洞は、中にこんな広い空間もある本格的なものです。山口の秋芳洞には敵いませんが、ヒナにはとっても新鮮だったようです。

鍾乳洞を出た後は、ライディングに注意しました。加速、減速を丁寧に、丁寧に。
さっきまでは何も考えず、ガバッとアクセル開けたり、キッ!っとブレーキかけたりしていましたが、まろやかに、です。

次の目的地は、奥多摩湖の小河内ダムです。
ヒナが社会科の水道の話で習ったそうで、以前からここに行ってみたいといってました。

イメージ 4

ダムの近くには水道について学べる建物があって、そこを暫く見学。
見学の後、ヒナがお腹が空いたというので、走りながら食堂を探すことにしました。

しかし、走っても走っても適当なところがありません。

奥多摩湖の先を多摩川源流まで走りましたが、全然なし。ヒナもだんだん疲れてきているみたいだし、どうしよう~と思ったら、急に雨が降り出しました。

すると、ちょうど落石除けのトンネルが。そこで、雨宿りとなりました。

イメージ 5

お菓子とお茶を飲みながら、しばし休息。
雨は一時期激しかったので、同じように雨宿りするライダーが他にもいました。

そして、雨も止み、再び出発。
ここまできたら、柳沢峠までいくしかないと思い、先を進みました。ちなみに、ここは大菩薩ラインという国道で、10年以上前に何度も走ったところです。
部分的にですが、道も良くなっていて走りやすくなっていました。

30分ほどで、ようやく峠の茶屋に到着。
そこには、うどん、そば、カレーしかなかったのですが、もうお腹が空いていたので私はそば、ヒナはカレーでした。せっかく山梨にきたので、ほんとは大好きな「ほうとう」が良かったんですが。(^^;

お昼を食べた後は、今度はこれもヒナのお楽しみ。
「温泉」です。
ヒナはこれを楽しみにしていたので、絶対外せません。(^^;

選んだのは、大菩薩ラインにあった「大菩薩の湯」。

イメージ 6

いまどきの日帰り温泉という感じの大きな施設でした。
多少カルキ臭さが気になりますが(笑)ほんとの温泉ということで、露天風呂も楽しみました。
ヒナもゆっくり入ってきました。
それまで腕が痛いと言っていたのですが、温泉効果で、少しは軽減したようです。

温泉を出た後は塩山をパスして中央高速へ向かいました。
途中、また激しい雨が降り、慌ててカッパを着込んだりと大変だったのですが、また日が差したりして変わりやすい天気でした。
でも、ちょっと高台から甲府盆地が見渡せたのですが、雨雲と太陽の光のコントラストが美しくて、とても感動的でした。

イメージ 7

その後、勝沼ICから中央高速に乗って、後は帰るだけです。
でも、勝沼IC入り口からすでに大渋滞。
中央高速では日常的な風景ですね~。(^^;

そうそう、高速道路でタンデムは初めての経験です。
何も気にせずヒナを乗せて高速に乗りましたが、全然違和感なかったですね。

笹子トンネルまでの大渋滞をすり抜けしながら突破し、今度は大月周辺からの大渋滞も予想通り。
これもすり抜けでパスしつつ、談合坂SAで休憩。
ちなみに、談合坂SAは車で大渋滞中でした。こんな日に車でくるもんじゃない~。

再び中央高速に戻り、大渋滞の中をすり抜け突破。小仏トンネルを過ぎて、ようやく開放されました。

そして、自宅に到着したのが午後の6時半過ぎ。(^^;
ヒナはぐったり・・・でした。

ヒナに感想を聞いてみると、「もう当分ツーリングはいい」でした。
ちょっと初回からハードすぎたかな?(^^;;
でも、私は楽しかったです。
タンデムだと楽しめないかな~とも心配していましたが、ヒナとの旅は意外と(笑)快適でした。

でも、次は一人かな。(^^;