もう夏休みに入りましたが、ハルの幼稚園では梅の砂糖漬けをみんなで作ります。
それをみんなで飲むそうなのですが、夏休みに入ってからハルが「梅ジュース飲みたい!!」と言うようになりました。あまりにうるさいので、近所のスーパーで梅の砂糖漬けが無いか探しましたが無く、急遽鹿児島の実家にSOSすることに。
鹿児島の実家では、毎年庭にある梅の樹の梅を、砂糖漬け、焼酎漬け、塩梅などにしています。
私も子供の頃は、梅の砂糖漬けをよく食べました。お腹が弱かったので、梅のジュースは最適だったんです。
私も子供の頃は、梅の砂糖漬けをよく食べました。お腹が弱かったので、梅のジュースは最適だったんです。
実家の父に電話すると、まだ少し梅の砂糖漬けが残っているとか。
ハルも電話に出て、爺ちゃんに「うめじゅーちゅ、はやくおくってよ!」と叫んでました。(笑)
ハルも電話に出て、爺ちゃんに「うめじゅーちゅ、はやくおくってよ!」と叫んでました。(笑)
そして、ようやく、ようやく待ちに待った梅ジュースが届きました。
実は、鹿児島から荷物が届く日、たまたま広島の妻の実家からも野菜が宅急便で届いたのですが、それを知らないハルは嬉々として広島からの荷物を開けてビックリ!
中はトマトだけだったのでハルはちょ~不機嫌!
中はトマトだけだったのでハルはちょ~不機嫌!
今日、届かなかったらどうしよう~!という危機的な状況だったのですが(笑)、広島からの荷物から遅れる事数時間、ようやく鹿児島からの荷物が届きました。(ほっ)

これです。待ちに待った梅の砂糖漬け(梅ジュース)。
梅は入っておらず上澄みだけ送ってくれたようです。
梅は入っておらず上澄みだけ送ってくれたようです。
これを飲んだハルは、おかげで大満足でした・・・

と思ったら、飲んだ後すぐに寝てしまいました。。。
こりゃ、来年からウチでも梅を漬けるかなぁ。