夏越の大祓に行きました | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先日のスピリチュアル講座(↓)で教えてもらった
http://blogs.yahoo.co.jp/rgv_kevin/55834404.html

夏越の大祓を体験しに、東京府中市の大国魂神社に行ってきました。

鳥居を抜けて参道を歩いていくと、ありました!これです。

イメージ 1

茅の輪といって、これをくぐることによって厄を祓うそうです。

イメージ 2

こんな感じで説明がありました。この輪を左2回右1回くぐります。

そして本殿に入ってお参りしました。
ちゃんと習ったとおりやってみましたよ。でも、紙を見ながらやったのですが、複雑で難しい!
あまりにややこしいので、もう何をお願いしたのかも忘れてしまいました。

そして、習ったとおり、人形を発見。

イメージ 3

封筒の中に二つ(男女)人形が入っており、それぞれ男女別に氏名と年齢を書きます。

イメージ 4

そして、その人形で体を撫でます。
撫で終わったら封筒の中に人形を戻し、巫女さんに預けておしまいです。
預ける時に、封筒の中にお気持ちを入れておきます。

イメージ 5

この日の大国魂神社は、本殿でちょうど結婚式をやってました。さすがに厳かな雰囲気でしたね。

ちなみにおみくじを引いてみたら、大吉でした。よしよし。

ところで、帰るときに、また茅の輪のところを通るのですが、帰るときは輪をくぐらずに脇を通ってください、と聞いてました。ところが、何人かのおばさんたちは平気で輪をくぐって帰ってました。(^^;

最後に、神社境内の中に新しく出来た茶店でこれを食べました。

イメージ 6

やっぱり、大国魂神社はいいところですね。

実は、7年ほど前まで近くに住んでいたので、ここはよく来ていたところなのです。(^^)