先週末は土曜日に、ハンバーグとフリッターとクリームシチューを作りました。
まずはハンバーグ。

いたって普通です。
牛豚合挽き肉に、玉ねぎとにんにくのみじん切り、牛乳、パン粉、卵、塩コショウを混ぜてこね、フライパンで焼きました。それじゃつまらないので、カットトマト、ウスターソース、トンカツソース、砂糖、赤ワイン、醤油を入れた鍋に投入し、煮込みハンバーグとしました。
牛豚合挽き肉に、玉ねぎとにんにくのみじん切り、牛乳、パン粉、卵、塩コショウを混ぜてこね、フライパンで焼きました。それじゃつまらないので、カットトマト、ウスターソース、トンカツソース、砂糖、赤ワイン、醤油を入れた鍋に投入し、煮込みハンバーグとしました。
次にフリッター。

これは初めての挑戦。しかも、フリッターの中身は、大根。(一部、ササミも)
たまたま見た料理本に紹介されていたので作ってみました。
衣は、小麦粉、卵黄、塩、油、パセリ、粉チーズと、泡立てた卵白です。
そこに、細長く切った大根を入れて、油で揚げました。
たまたま見た料理本に紹介されていたので作ってみました。
衣は、小麦粉、卵黄、塩、油、パセリ、粉チーズと、泡立てた卵白です。
そこに、細長く切った大根を入れて、油で揚げました。
それからクリームシチュー。

これは何度も作ったものです。
小麦粉をまぶした鳥もも肉を油で炒め、その後にジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、大豆の水煮を入れて煮込みます。煮込む際は、ローレル、塩コショウ、白ワインを入れます。
ホワイトソースは、小麦粉とバターを炒め、牛乳を加えて作り、それをあわせます。
最後に、蒸したブロッコリーを入れて完成。
小麦粉をまぶした鳥もも肉を油で炒め、その後にジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、大豆の水煮を入れて煮込みます。煮込む際は、ローレル、塩コショウ、白ワインを入れます。
ホワイトソースは、小麦粉とバターを炒め、牛乳を加えて作り、それをあわせます。
最後に、蒸したブロッコリーを入れて完成。
実は、この日に食べたのはクリームシチューだけでした。
ハンバーグは次の日のヒナの運動会のお弁当用でした。
そしてハンバーグは私は食べられないので、私のおかず用にフリッターを作った訳です。
ハンバーグは次の日のヒナの運動会のお弁当用でした。
そしてハンバーグは私は食べられないので、私のおかず用にフリッターを作った訳です。
評判は、クリームシチューは子供たちにはまずまず。
ハンバーグも子供たちにはまずまず。ちょっと酸っぱかったみたい。
大根のフリッターは、ちょっと硬いものもあって、いまいち。
でもそんなにダメでもない、微妙なところでした。
ハンバーグも子供たちにはまずまず。ちょっと酸っぱかったみたい。
大根のフリッターは、ちょっと硬いものもあって、いまいち。
でもそんなにダメでもない、微妙なところでした。