我が家のコナラも、少し手入れをしてみました。
今まで剪定をしたことが無かったのです。(笑)
枝が重なり合って干渉するところや、枯れている枝を中心にカットしました。
ところで、今頃気が付いたのですが、コナラの葉っぱに点々と光るものがついています。そして葉っぱを触るとベタベタするのです。

この写真だと分かりづらいですが、下の葉っぱに光るものが見えると思います。
ほんとは他の葉っぱもびっしり付いてます。
ほんとは他の葉っぱもびっしり付いてます。
これって何でしょう?葉っぱに樹液が染み出してくるのでしょうか?
木にアリがたくさん群がっているのをよく見るのですが・・・。
木にアリがたくさん群がっているのをよく見るのですが・・・。
それから、葉っぱにイボのようなものがあちこちに見られます。

これは、何かの卵なんでしょうか?
身近にあるのに、今まで気が付きませんでした~。もっと観察しなくちゃ。
ところで、このコナラもさすがに大きくなってきたので、高いところの枝を切ることが出来ません。
木の形を整えるためには、やっぱり高いところの枝を剪定する必要がありますよねぇ。
昔、よくTVショッピングで「高枝用の剪定ばさみ」が売られているのを見てましたが、今頃欲しくなってきました。しかし、TVショッピングというと、なぜかあの剪定ばさみのイメージが強いのですよね。(笑)