おはぎ | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

お彼岸といえば、おはぎです。

ちょっとタイミングがずれましたが、昨日作りました。

イメージ 1

アンコで包んだものと、アンコを中に入れて外にきな粉をまぶしたものです。ママがメインで、私がお手伝いで作ったものです。

アンコは市販のものです。ちょっと時間が足りなかったので。

ただ、市販のものはちょっと甘すぎますね~。(^^;


おはぎは、実家にいる頃は毎年お彼岸の季節に登場していました。

毎回大量に作り、ご飯の代わりに食べてました。例えば、夜ご飯がおはぎと煮物とお吸い物とか。

当然、おはぎはアンコで包んだものときな粉をまぶした2種類です。ただ、きな粉のものは中にアンコは入れてませんでしたね。その当時は。

そしてアンコは手作りだったので、甘さかなり控えめでパサパサしたアンコでした。

実はその当時は、そんなにおいしいと思っていなかったのですが、今頃になって凄く食べたいのですよね。そのあまり甘くないおはぎが。

今度、母から伝授してもらおうかな。。。