ついに家族での始めてのスキー旅行に行ってきました。
子供が生まれる前には夫婦で行った事もありましたが、ヒナが生まれてからは全くなし。おそらく、12~3年ぶりだと思います。
それから、もう二度とスキーをやることは無いと思っていて、当時持っていたウェアや板も捨てました。
しかし、先月にヒナがボーイスカウトのスキー合宿に行って楽しかったという話を聞いて、急にスキーに行きたくなってしまったんです。そして、急遽家族でスキー旅行に行くことにしました。
実は、うちの家族は、ヒナが生まれてから旅行らしい旅行は数えるほどでした。ほとんどは、鹿児島と広島の帰省で、それ以外で旅行することはほとんどありませんでした。やっぱり費用が馬鹿にならないし、日々の忙しさに追われて、漠然と「温泉行きたいね~」と言ってはいたのですが、実行することはありませんでした。
やっぱりそれじゃイカン!
やりたいことやらなきゃ。。。楽しいことをやることに億劫になってしまっている気がしたので、今回は思い切りました。
やりたいことやらなきゃ。。。楽しいことをやることに億劫になってしまっている気がしたので、今回は思い切りました。
しかし久々のスキー。しかも家族では初めてなので、勝手が分かりません。
家族で楽しめて、電車で行けて、移動が楽で、温泉があって・・・という条件で探したら、上越国際スキー場のグリーンプラザ上越のプランになりました。あまりにもメジャーすぎましたが、まぁ初めてだからとりあえず経験してみようと。
家族で楽しめて、電車で行けて、移動が楽で、温泉があって・・・という条件で探したら、上越国際スキー場のグリーンプラザ上越のプランになりました。あまりにもメジャーすぎましたが、まぁ初めてだからとりあえず経験してみようと。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
2/15(金)は、朝5時半に家を出発!
バスと電車を乗り継いで、東京駅に7時過ぎに到着。そこで上越新幹線MAXときに乗り換えて、越後湯沢へ。1時間ちょっとで雪の越後湯沢に到着しました。
屋根が埋まりそうな雪景色に、ヒナもハルも大喜び。
バスと電車を乗り継いで、東京駅に7時過ぎに到着。そこで上越新幹線MAXときに乗り換えて、越後湯沢へ。1時間ちょっとで雪の越後湯沢に到着しました。
屋根が埋まりそうな雪景色に、ヒナもハルも大喜び。
迎えのバスでグリーンプラザ上越のホテルへ到着したのが10時。

ロビーは凄い人の数。平日なのにチェックインする人がいっぱいいました。
手続きを済ませ、いよいよ着替えて、スキーセットを借ります。
手続きを済ませ、いよいよ着替えて、スキーセットを借ります。

今回は勿論スキーです。ボードは私も経験ゼロ。私の時代は、まだスキー全盛でしたからねー。
そしてヒナも。ハルとママはスキーのレンタルはなしです。ハルはキッズエリアで雪遊びの予定だったので。ハルをスキースクールに入れようかとも思ったのですが、スキースクールは4歳からが対称だったので今回は諦めました。
そしてヒナも。ハルとママはスキーのレンタルはなしです。ハルはキッズエリアで雪遊びの予定だったので。ハルをスキースクールに入れようかとも思ったのですが、スキースクールは4歳からが対称だったので今回は諦めました。

お約束のポーズ!雪は激しく降り続いていて、周りは新雪ばかり。思わず飛び込みたくなりますね。
東京での、べとべとの雪とは全く違います。
東京での、べとべとの雪とは全く違います。
早速初すべり!
・・・しかし、ここで問題が。ヒナは先月滑ったばかりなので、すいすい滑り始めました。
しかし、私は12~3年ぶり。体が動くか心配でしたが・・・やっぱり最初の滑り始め、体が動かない!
イメージと体の動きが全く違うよ~!(^^;
・・・しかし、ここで問題が。ヒナは先月滑ったばかりなので、すいすい滑り始めました。
しかし、私は12~3年ぶり。体が動くか心配でしたが・・・やっぱり最初の滑り始め、体が動かない!
イメージと体の動きが全く違うよ~!(^^;
ヒナには「パパはうまいんだよ~」と言っていた手前、ちょっと焦りました。なので、しばらくホテルの前の緩斜面でリハビリです。

ヒナと一緒に滑りましたが、思ったよりもヒナは上手!今回が2回目にしては、ちゃんとボーゲンもできているし、曲がるのも思い通りにできていました。これは負けられない!
だいぶリハビリで思い出してきたので、今度は中級者コースにチャレンジです。
上にある傾斜20度前後のコースへ。ヒナは、「こんな急なところ滑ったこと無い~!」とさすがにびびっていましたが、構わずゴー!

ちょっとおっかなびっくり。

それでも、ほとんど転ぶことなく、しっかり降りてくるところは立派。
そして、ハルのほうですが、こちらはママと一緒にキッズコーナー。
キッズコーナーは平日だけあってガラガラ。貸しきり状態です。
キッズコーナーは平日だけあってガラガラ。貸しきり状態です。

ママと一緒にチューブで滑って、

ぐるぐる回るタイヤでご機嫌。(^^)
でも、さすがにだんだん飽きてきて。。。お昼休みの時は疲れもあってすっかりウトウトでした。
なので、ハルとママはちょっと早めにホテルへ引き上げました。
なので、ハルとママはちょっと早めにホテルへ引き上げました。
ヒナと私は更に標高の高いところへチャレンジ。

ここは、リフトを2本乗り継いだ、頂上までもう一息のところ。でも大雪で、視界が悪く、景色は見えませんでした。でも、滑り降りる距離が長くて楽しい~。ヒナもちゃんと付いてこれて、中級者コースもかなり安定して滑れるようになりました。
こうして、この日は終了。夕方5時まで滑っていました。
この後は、ホテルの露天風呂付きの温泉に入って気分は最高~。やっぱり温泉ですよね。
部屋の窓からは、ナイターのコースが照らし出され、幻想的な景色でした。
やっぱり雪景色はロマンチックですね~。
やっぱり雪景色はロマンチックですね~。

この日は夜9時半には寝ました。(つづく)