お金 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

スピリチュアリズムを学んでいると、お金の話が出てきます。

お金にとらわれるのは良くないけど、お金そのものは悪いわけじゃない。
お金はエネルギー交換のための手段にすぎず、物質世界を充分楽しむために、お金を上手に使ってよいエネルギーを得ましょう、ということだと思います。

ほんとうに欲しいものなら、高額かどうか関係なく、それを手に入れることが出来ると。なので、どうせ自分の財布じゃ無理だから、といって欲しいものを諦める必要はない・・・。


その話を読みながら、ちょっと思いました。

子供たちに何か買って!とせがまれた時に、つい言ってしまう言葉。

「お金がないからダメ」「高いからダメ」

これって、あんまり良くないんじゃないかと思いました。
確かに今もっているお金から考えて、高すぎるから買えないというのはそのとおりなのですが、でもそれってすごくマイナス思考だなーって。

本来は、お金がないから買わないのではなく、その対象物に価値を認めないから買わないのだと思います。

理想論といってしまえばそれまでですが。

でも、本当に欲しいものがあっても、いつもいつも「高いから・・・」って言っていると、すぐに諦めてしまう子供になってしまう気がするのです。実現するかしないか金額に左右されてしまうなんて、なんて夢のないことでしょう。

なので、せがまれても買わない場合は、ちゃんと買わない理由を説明したほうがいいんだと思います。
これこれこういう理由で、これには買う価値がないでしょ?って。
ついつい、面倒くさくなって「高いからダメ!」って言っちゃうんですよね。

それが本当に欲しいものなら、
「それが凄く欲しいのは分かったし、価値も分かった。ただ、今はお金が足りないから、これを買うために貯金しようね。」
とでも言うのでしょうか。うまくいくか分かりませんが。(^^;