今期2度目の、八王子市による剪定樹木の配布がありました。
前回は2時間待った挙句に、ほとんど残っておらず涙を飲んだ訳ですが、今回はその教訓から9時開始のところに8時15分現地到着となりました。
それでも、すでに20台以上の車!
ちょっと焦りましたが、予定時刻よりも配布が早く開始され、順調に順番が進み、私の順番はすぐにやってきました。
そして今回は、前回と違って樹木の量がたっぷり!
切りそろえてある大小の樹木が整然と並べてありました。ほとんど広葉樹なので、樹木はあまり気にせずせっせとステップワゴンに積み、取って返して自宅へ。
切りそろえてある大小の樹木が整然と並べてありました。ほとんど広葉樹なので、樹木はあまり気にせずせっせとステップワゴンに積み、取って返して自宅へ。
自宅で樹木を下ろした後、ヒナとママがお出かけする用事があったので駅まで送り、今度はハルと二人で再び配布会場へGO!
その時点で既に11時半近くでしたが、まだ会場には人が残っており、再び樹木を積み込みました。
樹木はその時点でもまだたっぷりあり、これは今回残ってしまいますね。
樹木はその時点でもまだたっぷりあり、これは今回残ってしまいますね。

こんな感じで積みましたが、今回は全部が生木なのでかなり重いです。これだけの量で、車がかなり沈みました。
もう一往復することも出来そうでしたが、ハルがだんだん不機嫌になってきて「早く帰ろうよ~」という状態でしたので、今回はこれでおしまい。
もう一往復することも出来そうでしたが、ハルがだんだん不機嫌になってきて「早く帰ろうよ~」という状態でしたので、今回はこれでおしまい。
家に帰って積み上げた樹木です。

まずまずの量ですね~。さて、この後が大変です。
これらをチェーンソーで玉切りし、斧で割って、薪棚に積むのですが、いったいいつになったら終わるんだろう~。(^^;
これらをチェーンソーで玉切りし、斧で割って、薪棚に積むのですが、いったいいつになったら終わるんだろう~。(^^;
特に玉切りが大変ですね。玉切りできてしまえば、後は斧で割るのは逆に楽しいんです。
生木は特に割れやすく、薪がパコーン!と割れるのは爽快ですからね。
生木は特に割れやすく、薪がパコーン!と割れるのは爽快ですからね。
ちなみに、今回はケヤキが多かったようです。
街路樹として多いせいですかね。
街路樹として多いせいですかね。