煮物とポテトサラダ | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先週末は日曜日の夜だけ、しかも時間が無くて2品だけでした。

まず、煮物。

イメージ 1

里芋を早く消費しないといけないということで、里芋の煮物です。
イメージとしては「いりどり」に近いでしょうか。
ちなみに、「いりどり」って「筑前煮」と同義なのですね・・・。今はじめて知った。(^^;

里芋、ニンジン、大根、しいたけ、鶏肉、ミックスビーンズ、がんもが材料。
これらを、生姜を入れた油でちょっと炒めて、みりん、酒、砂糖、薄口醤油で煮たものです。

家族の評判は、まずまず。

ヒナの採点は、95点。でも、もうちょっと汁気の多い煮物のほうが好きだな~とのコメント。
ママは、美味しいけど、がんもがいまいち、とのコメント。普通に厚揚げにすればよかった。(--;

ちなみに、私が作る煮物は汁気が少ないです。
水は入れません。そのほうが私は美味しいのですが、ヒナのリクエストに答えるためには、ちょっと考えないとなぁ。


次が、ポテトサラダ(かぼちゃいり)

イメージ 2

普通のポテトサラダでは面白くないので、かぼちゃも入れてみました。。。

ジャガイモとかぼちゃをレンジで蒸かして潰し、塩とみりんを少々、そこに塩を振って水を切ったキュウリと、ゆで卵を刻んだものを入れ、マヨネーズであえただけです。

こちらも家族の評判はまずまず。

ヒナの採点、99点! また食べたいとのコメントを貰いました。(^^)

ママの評価は、これはこれで美味しい。だけど、ポテトサラダは混ざり物が少ないシンプルなほうが好き。かぼちゃはちょっと。。。とのコメント。

私が色々混ざっているのが好きなのに対して、ママは素材の味を生かしたシンプルな料理が好きなんです。好みの違いは難しい~。



最後に、ヒナがこんなものを作りました。

イメージ 3

この顔、何で作ったと思います?

たくあんです。
たくあんの縁だけ残して中を食べ、輪の形にしたものを並べて顔にしてます。(--;

たくあんの食べ方も色々ですね。(笑)