3連休の料理 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先日の三連休も、数は少ないですが料理しました。

最近、ちょっとメニューが行き詰まり気味。新しい創作が壁にぶち当たっています。(笑)

毎日料理を作っている主婦の皆さんは大変だ!(^^;


まず、土曜日。

ハルがパスタ好きなので、カルボナーラに初チャレンジ。

イメージ 1

材料は、生クリーム、卵黄、酒、薄口醤油、塩コショウ、玉ねぎ、ベーコン、ブロッコリー、粉チーズです。
今回は大人しくレシピを参考にしたのですが、ドロドロになってしまい、お店のカルボナーラらしくならず!おまけに味は薄いし。これはリベンジせねば。。。


日曜日は、前日がクリーム系だったのでトマト味でした。

イメージ 2

トマト味のリゾットです。ほとんど粉チーズに隠れてみえないけど・・・。(笑)
材料は、カットトマト、エリンギ、鶏肉、玉ねぎ、にんにく、バター、オリーブオイル、コンソメスープ、塩コショウ、白ワイン、赤ワイン、お米、醤油など。

よくママが作るきのこリゾットを参考に、適当にアレンジしました。
しかし、分量が適当だったので途中でスープが足りなくなり焦げてしまいました。またお米がなかなか柔らかくならず時間がかかりました。

で、味のほうはまぁまぁかな。ママもハルも美味しいと言ってくれました。(^^)

そしてもう一つ。

簡単にもう一品ということで、ささっと作ったのですが、これがいまいち。

イメージ 3

大根、ニンジン、昆布、こんにゃく、さつま揚げを入れて、みりん、酒、醤油で味付けした煮物。
いつもの煮物の作り方ではなく、昆布だしのスープから作ったのですが、味が貧弱。
やっぱり煮物はあれこれたくさん入っているほうが美味しい!?(良い訳・・・)



で、月曜日は手を抜いて・・・

イメージ 4

イメージ 5

から揚げとてんぷら。
てんぷらは、さつまいも、ニンジン、レンコン、シイタケです。

から揚げは、下味に調味料を入れすぎて辛すぎた。(^^;
てんぷらは、あんまりカラッと揚がってなかったですね。てんぷらは簡単そうで、難しいです。


最後は、遅ればせながら「ぜんざい」です。

イメージ 6

こっちはママが作りました。
鏡開きは無かったですが、鹿児島から送ってもらった平餅を焼いて入れました。

やっぱりぜんざいは旨い!
子供の頃は、お昼ご飯代わりに食べてました。(^^)

たくさん作ったのですが、もう残り少ないです。今シーズンは何回食べられるかな?