あぁ、残業 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ここ数ヶ月、久々に残業が増えている。

月の残業時間が50~60時間ほど。

残業しないはずだったのだけど・・・状況がそれを許してくれない。

しかし、最近のサラリーマンはどこも残業が多いと聞く。これでもやっぱり少ないほうかな?

私はシステムエンジニアという職業柄、やはり残業時間が多かった。

今でも周りの同僚や部下は月の残業時間が100時間を越えるケースがある。人によっては150時間なんて場合もある。ほとんど、倍働いてるのと同じってこと。

そしてウチの部内だけでも5~6人が心身の不調で休業している。

それでもうちの会社は、まだマシな方らしい。


先日、とある新聞の記事を見た。
システムエンジニアの旦那を持つ奥さんたちの会があって、互いに旦那が不在で困っていることを相談しあっているんだとか。

確かに、家族はたまったもんじゃないよなぁ・・・。自分も、数年前までは似たような状況だったけど。(^^;

そう言えば、厚生労働省が再び「残業代ゼロ」法案を出そうとしているとか。

大臣は「残業代をゼロにしたほうが、早く帰るようになる」と言ってたらしい。

確かにそんな面もあるかもしれないけど、やっぱり弊害のほうが大きいと思うけどな。

残業したくて残っているわけじゃない。
稼ぎたいから残っているわけじゃない。
目の前に仕事が山のようにあって、放り出すわけにもいかず。
同僚や部下も同じように苦しんでいるのに、知らん振りするわけにもいかず。

あぁ、なんとかならんもんかね。(--;


そう言えば、知人から聞いた話。

とある外資系企業のシステム開発部門で、日本人と外国人(欧米)のスタッフがいた。

外国人スタッフは定時になるとさっさと帰る。

残っているのは日本人だけ。

日本人は無駄な残業をやっているのか?

実態は、外国人スタッフが遣り残した作業や失敗した作業を、日本人スタッフが見てられないと尻拭いをしていたんだとか。

日本人が真面目すぎるのか、外国人が不真面目すぎるのか・・・。(^^;