GW家族企画の第二弾は、潮干狩りでした。
横浜の金沢区にある「海の公園」というところでは、人口の砂浜なんですが天然のアサリが採れるんです。
何回か行ったことがあったのですが、久しぶりに家族揃っていくことにしました。
何回か行ったことがあったのですが、久しぶりに家族揃っていくことにしました。
朝、7時過ぎに出発し、現地付近に到着したのは9時過ぎ。
さて、駐車場に入ろうかと思いきや・・・、目の前には車の列。
さて、駐車場に入ろうかと思いきや・・・、目の前には車の列。
そうなんです。すでにメイン駐車場は満車になっていて、予備の駐車場に入るための車の列が出来ていました。
その車の列の最後尾を探したのですが、いけどもいけども途切れることがありません。(--;
他の駐車場を探したりあの手この手を尽くしたのですが、どこも空いてなく、11時半ごろに諦めて家族を公園の入り口に下ろし、私は車を停められるところを探し回りました。
その車の列の最後尾を探したのですが、いけどもいけども途切れることがありません。(--;
他の駐車場を探したりあの手この手を尽くしたのですが、どこも空いてなく、11時半ごろに諦めて家族を公園の入り口に下ろし、私は車を停められるところを探し回りました。
結局、公園最寄り駅から5つ離れた駅の近くのショッピングセンターに車を停め、そこから荷物を抱えて家族の待つ公園に行くことになりました。(^^;
で、ようやく公園に着いて砂浜にたどり着いた時、最初に見た光景がこれです。

思わず笑ってしまいました。
人しか見えないじゃん・・・。
人しか見えないじゃん・・・。
砂浜にびっしり埋まった人、人、人。
そのほとんどの人が、熱心に潮干狩りをしているわけです。
浜はどこもかしこも掘り返した跡ばかり。
海水は、掘り返された泥で茶色に濁ってました。
こんなんで、アサリは残ってるんかいな!?
そのほとんどの人が、熱心に潮干狩りをしているわけです。
浜はどこもかしこも掘り返した跡ばかり。
海水は、掘り返された泥で茶色に濁ってました。
こんなんで、アサリは残ってるんかいな!?
それでも、ヒナとハルは大喜び。
小さいけどたくさんのアサリを見つけて喜んでました。
小さいけどたくさんのアサリを見つけて喜んでました。

そうなんです、こんなに人がいるのに、思ったよりアサリはたくさんいました。
小さかったですけど、でも沖のほうではいくつか大きめのものもいました。
いや~、よく残っていたものです。。。
でも、このGWが終わると、ほとんど残っていないだろうなぁ~。
小さかったですけど、でも沖のほうではいくつか大きめのものもいました。
いや~、よく残っていたものです。。。
でも、このGWが終わると、ほとんど残っていないだろうなぁ~。
それにしても、こんなに人がたくさんの潮干狩りは初めてでした。
田舎では、人影なんてまばらが当たり前だったし。
ついつい、田舎がいいなぁ。。。と思ってしまいました。ヒナとハルは、これが当たり前だと思っちゃうんだろうなぁ。
田舎では、人影なんてまばらが当たり前だったし。
ついつい、田舎がいいなぁ。。。と思ってしまいました。ヒナとハルは、これが当たり前だと思っちゃうんだろうなぁ。
まぁ、GWは仕方が無いですね。今度はなるべく時期をずらして行きたいです。