間取りの検討(H17年2月) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

前回
http://blogs.yahoo.co.jp/rgv_kevin/46801338.html)
からの流れで、2月5日時点の間取りはこのようになりました。

1階
イメージ 1

2階
イメージ 2

2階の間取りがだいぶ今と近くなってきました。
あとは、小さいフレックスルームと収納の配置などが課題。

それから色々検討を重ね、2月20日に営業さんにこんな案を出しました。
メールの文面、そのままです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
添付した資料は2つですが、両方とも同じ間取りです。
片方が平面図、片方が立体図です。
2階の間取りしかありません。1階は、前回お話した内
容から特に変更ありません。

2階の間取りのポイントとしては次のとおりです。
・フレックスルームの西側を外壁まで伸ばし、ここを
 ライブラリスペースに。(ライブラリスペースに窓
 が欲しい)
・WIC(納戸)を横長にし、東側にクロゼットを設ける。
・主寝室との間の壁にクロゼットを設ける。

なお、平面図上では階段のサイズが正しく表示されて
いません。立体図のほうがイメージに近いです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

平面図
イメージ 3

立体図
イメージ 4

この後、仕事がかなり忙しく休みがほとんど取れなかったため、間取りの打ち合わせは停滞しますが、ほぼこれで間取りについては固まったといえます。
この後調整したのは、配管の位置などですね。

この後は、キッチン、カーテン、床板、窓、照明、などに比重が移っていきました。
その話は、またつづく。。。