蘇る我が家の設計案 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

我が家の本棚をあさっていたら、

懐かしい、我が家の設計資料が出てきました。。。


イメージ 1

これは、いくつかあった設計案の一つ。

このブログには、載せてなかったものですねー。

こんな外観でも良かったな。(笑)

ウッドデッキが南側だけでなく、東側も2階まであって、

贅沢仕様です。

実際、デッキの費用が高額で、ここまでは無理でした。

イメージ 2

また、こんな案もありました。

これは、これでまた良かったかも。。。(笑)

なお、煙突が描かれていますが、

この時は、まだダミーだったんじゃないかな。

イメージ 3

この時の間取り図です。

リビングには、薪ストーブが描かれていませんので、確かダミーだったはず。

そうなんです、薪ストーブの導入は、ギリギリの決断でした。(笑)

なお、実際と大きく違うのは、

ダイニングとキッチンの位置が入れ替わっていることです。

今は、ダイニングが東側ですが、この時は、キッチンを東側にしてました。

それと、階段の位置が、全然違う。

この辺りの配置は、悩みましたね~。

それから、2階のデッキが東側にあることが、大きな違い。

今から思えば、こっちの方が良かったかなぁ~?

だって、いつも撮影している、ビオトープ越しの朝陽の写真は、

この東側ですから、

デッキがあったら、撮影しやすかったかも。

ちなみに、バイクガレージは、当初から、しっかり描かれておりました。(笑)

もう、12年も前のことですが、

あの時は、ほんとに忙しくて大変だったんですけど、

設計は、楽しかったですねぇ。。。