減薬のその後と癒し体操 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

薬を減らしてきて、現在飲んでいる薬は抗うつ剤1錠と胃腸薬1錠です。

ここまでの流れは、前に書いたとおりですが・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/rgv_kevin/43255903.html

問題の「ベンザリン」をついに止めました。

2錠から1錠に減らしたときは問題なかったのですが、全て止めたらやっぱり来ました。
頭がフラフラ、立ってもクラクラという状態が続きます。1週間様子を見たのですが、結局、特に変化無し。

このまま様子を見続けても仕方が無いので、残る薬、アモキサンも2錠から1錠へ今日から減らしました。ベンザリンの影響がまだ出ているのに、早いのでは?という意見もありますが、ベンザリンの方は禁断症状みたいなものだし、アモキサンもあまり効いてないから止めてもあまり変化無いだろう、という読みがあります。(^^;

でも、以前に比べて側頭部の締め付け感は弱くなってます。
それに、食べられるご飯の量も増えてますから、改善の方向に向かっているのは間違いなし!

ところで、最近ちょっとした運動をしています。
「運動」と呼ぶには恥ずかしいですが・・・(笑)

毎日、会社でラジオ体操とぶんぶん体操を、こっそりやっています。
ぶんぶん体操とは、両手をぐるぐる回すだけの体操です。
越智先生の本でも癒し効果があるとお奨めだったのでやってます。

で、毎日やってるのですが、やる度に体のあちこちから「グリグリ!」と音がします。
特に肩の辺りはひどいです。グリグリ!ゴリゴリ!とコリまくってます。

数年前まではひどい肩こりに悩んでいたのですが、今の症状(頭痛や食欲減退)が目立ってからは逆に気にならなくなっていたんです。

ということは、症状が改善してきたために、また肩こりが目立ってきたのかもしれません。(笑)

しかも最近は、痛みが強くなってきていました。肩を中心にピキッ!っとした痛みが走ります。そこで、あるものを試してみました。以前使っていたphitenのチタンのネックレスです。よくスポーツ選手がつけてるアレですね。

久々に付けてみたら、あらびっくり!
なんだか痛みが和らぎました。完全になくなったわけじゃないですけど、だいぶ軽くなった感じです。やっぱり、これって効果があるんだ!(^^)

それから、ストレッチと癒し効果を狙って、ヨガ、やってみました。
といっても、買ってきたヨガのDVDを見ながら、見よう見まねでやってみただけですが。(^^;

カミさんと二人でやったのですが、やっぱり難しいですね~。
自分でやるのは難しいので、レッスンを受けたほうがいいと感じました。ヨガは瞑想もあるし、心と体の両方に効くいい方法だと思います。時間があれば、カミさんと一緒にレッスンを受けてみたいですねー。

ところが!?カミさんは「やっぱりヨガよりも、フラダンスのほうがいいなぁ」だと。
あれ~?カミさんがこのDVD買ってきたのに?(^^;