バイクガレージの様子 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ふらのさんのリクエストに応えて、我が家のバイクガレージ(物置?)の内部を公開します。

イメージ 1

観音開きの戸を開けると、こんな感じでバイクと自転車、そのほかいろんなものが置かれています。
棚は、とりあえず以前使っていたものを仮置きして使っています。
なので「男のガレージ」には似つかわしくないものが置かれており、理想とはかけ離れた状態で、はなはだ遺憾です。(--;

手を入れたところは、天井に渡した板ぐらいです。

イメージ 2

屋根の柱に、地面と水平に何本か板を取り付けました。そして、そこに家を建築した際に出た端材を載せています。床材や巾木が大量に余っており、保管場所に困ったので、こうやって板(これは巾木を利用してます)を渡して、そこに載せています。

これらの端材は、"すみやかに" DIYを駆使して、いろんな棚や台に変身するはず・・・だったのですが、いまだここで寝かされたままです。(--;

それから、このガレージには照明がありません。
計画では、家の外部コンセントから電気コードを引いて、照明や自由に使えるコンセントを追加することになっているのですが、これまた実施時期は未定です。外部コンセントからガレージまでの電気コードは、土中に埋設したパイプを通して・・・と考えているのですが、簡単にできますかね・・・?

また、「男のガレージ」としては、今ある流用品の棚は撤去して、壁に直接棚を付けたいと思っています。そして、工具類をかけられるような場所も作りたいです。さらに、思い出の品々を飾るスペースも欲しいですね。

あぁ、理想の姿になるのは、いったいいつの事だろう。。。(T_T