DVDのHDの初期化 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

DVDレコーダーが帰ってきました。
HDは全て初期化された状態で。。。。

カミさんが言うには、シャープの担当者はこう言っていたそうです。

HDに保存していた番組を頻繁に消していると、書き込み領域の断片化が激しくなり、場合によっては起動に非常に時間がかかったり、動作がおかしくなることがある。今回も、HDを初期化したところ、動作は正常に戻った。

確かに、今までHDに撮って見終わった番組は、せっせと消していました。

でも、でもよ?
確かにHDだから書き込み領域の断片化って発生するけど、そんなのPCでは当たり前だし、それぐらいの対策してあるんじゃないの?そもそも断片化が発生したぐらいで、レコーダー全体が誤動作するなんて、そんなのおかしくない?それに、断片化率が一定以上になったら最適化を促すぐらいできそうじゃない?

担当者いわく、一旦撮った番組は、HDが一杯になるまで残しておいて、最後に一杯になったら「初期化」操作を行ってください、とのこと。

もう、はぁ?って感じです。(--;
そんなこと説明書に書いてないぞ!

他社のHD付きのDVDレコーダーも、そんなもんなんですかねぇ。