外構、その後 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

イメージ 1

イメージ 2

今日は久々に外構屋さん「ガーデンショップ・ユー」のNさんが来てくださいました。

門柱の後ろの植栽を追加でお願いしていたのですが、どんな感じにするか相談するためです。
今年の冬はとても寒かったので、これまで植栽もストップしていましたが、そろそろ再開の準備というわけです。

門柱の後ろは、今のところ写真1枚目のように何もありません。薪ストーブの灰が捨てられてますね。(^^;
デッキの真横になるし、何か少し背のある植物が欲しいな~と思っており、ここを追加でお願いしていたのです。

門柱の後ろにデッキの手すりぐらいの高さの木を入れて、その他は潅木か草花かな~と思っています。しかし、具体的な種類までは結論が出なかったため、適当な案を持ってきていただくことにしました。

それから、写真2枚目は南側の斜面ですが、元々ある擁壁部分(右)と外構屋さんに作ってもらった部分(左)の差が激しいのが悩みの種です。擁壁のコンクリートと、コッツウォルズストーンの落差がねぇ。。。

もちろん、そのまま外構屋さんにお願いすれば綺麗になるんでしょうが、そこまでの費用が。。。
如何にお金をかけず、すっきりまとめるかが課題です。
とりあえず、緑で擁壁を覆ってしまう方向かなーと思っているんですが。